日付:2023年6月7日
天候:晴れ
潮回り:中潮
釣船:大雄丸
昨日に引き続き、連日釣行です
ちょっとタコが釣りたくなったので
今回はタイ、タコ便に乗船。
朝一は、淡路の富島沖まで走ってタコ狙い
水深15mあたりを流します。
潮が少し早いですが、意外と触ってきます。
ただ乗りはイマイチ。
触ってから送り込んでいる最中に離したり
フッキングして巻き上げ途中でバレたり
全然数が伸ばせません。
8時半ごろまでやって5杯キャッチ
巻き上げ途中のバラしが8回とヘコむしかない結果に…
後半はタイラバで橋の東側に走り、淡路観覧車沖から開始。
水深は40m程度、潮は1.5ノットくらいでいい感じですが、底潮が効きすぎているのかアタリなし。
クチノセに移動します。
40mくらいからのカケアガリをキャスティングで狙いますが、昨日と違いアタリが出せません。
1時間ほど頑張りましたが、ここではキャッチ出来ず。
観覧車沖に戻ります。
ここで早速アタリがありますが、針掛かりせず。
着底巻き上げすぐに当たったので底を重点的に攻めます。
しばらくして、またアタリがあり今回は巻き合わせが決まります。
3段引きを味わいながらゆっくり巻き上げネットイン
35センチくらいの食べ頃サイズ
昨日と同じく自作ネクタイでキャッチ♪
さらに同じパターンで
ちょっとサイズアップして40センチくらい
同じく自作ネクタイ
2枚とも着底から2、3巻目で当たりました。
その後、アタリが遠のきディープへ移動。
垂水沖のブイ周辺 水深80mあたりを流します。
自作ネクタイを巻きますがアタリなし。
船長の健さんからバルキーカーリーのレッドゼブラを使ってみてほしいと言われ、ネクタイをチェンジ。
『あと10分で終了します』のアナウンスが流れます。
と、ここでトモの方がマダイを掛けます。
食べ頃サイズをキャッチされていました。
もう終了かな…
と、思っているとここでまさかのアタリが!
着底から2巻目で軽く触れるようなアタリがあり、そのまま巻き続けると追い食いをしてきたので巻き合わせ!
水深80mからのやり取りで、多少ドラグは出されますが着実に浮いてきます。
50センチは越えてそうなので、丁寧にやり取りします。
途中、テンション抜けのようなモノが数回あり、ヒヤッとすることもありましたが無事ネットイン。
あれ?
結構デカくない!?
いい面構えしてますね♪
針はガッツリ口の中に2本掛かっており、バレる心配のないような掛かり方。
気になるサイズは63センチ!
70センチUPの次の日に60センチUPを釣ってしまった…
ちょっと出来すぎてません???
私は近いうちに死ぬのだろうか(笑)
この鯛を釣り上げたタイミングで沖上がり。
今日の釣果は
マダイ3枚、マダコ5杯
無事竿頭ゲット!
大雄丸にはレジェンド狩りというのがあり、竿頭を逃すとスタッフから小言を言われるのです(笑)
連日釣行は体の負担が半端ないので、あまりやりたく無かったのですが今回はやって正解でしたね。
大雄丸タイラバ杯の優勝圏内に入ってきました。
あと1枚60センチUPが釣れたら優勝出来るかも!?
大雄丸には大鯛ハンターが結構いるので、安心は出来ませんが、焦らず釣りが出来そうです。
今シーズン累計
釣行:12回
マダイ総数:42枚
1釣行アベレージ:3.5枚
※タイラバ釣行のみで集計しているので、今回の釣果は除外です
次回も釣れますように🙏