5/28 明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど


日付:2023年5月28日

天候:曇り時々晴れ

潮回り:中潮

釣船:大雄丸


大雄丸のタイラバ便で出船です。


前日はハヤブサ主催の大会があり1隻で40枚以上の釣果を出しており期待したのですが…



今日は初心者がかなり多いだった様子。


流す度にオマツリを繰り返しており、1度もオマツリしなかった流しは無かったです…


1度の流しで2〜3回のオマツリは当たり前。


しかも重症なオマツリも数回あったようで、中乗りさんも一苦労。


私はミヨシの角だったので、影響は少なかったですが、少しでもトモ側に流れると入れ直しが必要で、水深70〜80mのポイントがメインだったので回収と落とし直しの時間ロスが痛かった。


船全体でタイを狙える人、時間が削られることとなり、本日は全体で16枚の釣果。



私はなんとか捻り出して








マダイ3枚キャッチ

バルキーカーリーW

金ピカオレンジとトリプルオレンジ


3枚キャッチが2名で同率竿頭でした。






神戸の釣り場規制が要因だと思いますが、釣り経験ゼロの人がいきなり船に乗るパターンをよく見ます。


メディアで船釣りの敷居は高くないってアピールしていることも多いですが、それはある程度経験がある人に限ってのことだと思ってます。


例えるなら、野球未経験者がいきなり試合に参加するようなもの。


確かにその場その場で説明すれば、ある程度理解は出来るでしょうけど、理解出来るのと行動が出来るかは別。


経験者と未経験が急に一緒になって問題が起こらない方が奇跡かと…


私のわがままかもしれませんが、船に乗る場合は、せめて釣り道具をある程度扱えるようになってからにして頂きたい。


それか、経験者が常時フォロー出来る体制を作るか、ですね。

経験者が自分の釣りに夢中になってたらダメですよ。



一緒に船に乗っている人も休日にお金を払って乗船しており、釣りを満喫したいと考えています。


その人の時間を奪うことのないように細心の注意を払って頂くようにお願いします。



なお、私も過去に会社の同僚から釣りやってみたいって言われて、一緒に船乗った事ありますが後悔しか記憶に無いです😱


もう未経験者とは絶対に乗らないです😭





今シーズン累計

釣行:11回

マダイ総数:38枚

1釣行アベレージ:3.45枚


次回も釣れますように🙏