4/22 明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど


日付:2023年4月22日

天候:晴れ

潮回り:中潮

釣船:大雄丸


早くも今年3回目のタイラバです。

今日は2号艇での出陣です。


メンバーは半分くらいが初心者っぽい人たち。

しかも面倒見る人があまり居ないっぽい。


タックルボックスの荷下ろしやレンタルタックルの準備など大雄丸スタッフっぽいことをしてたら

案の定、勘違いした方から

『レンタルライジャケどこですか?』

とか

『(タイラバ)どうやって結ぶんですか?』

とか

『ドラグはどれくらいがいいですか?』

などなど、対応させて頂きました(笑)


今年の3月で大雄丸スタッフHくんが辞めてしまって2号艇に中乗りさんが居ない状態。

※当日はスポットお手伝いさんはいましたが乗船数回、釣り未経験者。

いろいろ心配になりながら出船。


朝一はまさかの高磯から…


予想通りというか

1落とし目から初心者さん根掛かり。


付き添いの方がいないのか誰も根掛かりの指摘せず…


見かねて助けに行きます。

水深50mくらいでしたが130m以上ライン出てました。


攻めた高磯はアタリ無く移動。


淡路の観覧車沖を流すもアタリなし。


少し北上したところでベイト反応あり!


ベタ底反応な為、底を叩きます。


すると、いきなりヒット!

上がってきたのは

40センチくらいの食べごろサイズ

ネクタイはバルキーカーリーダブルのトリプルオレンジゼブラ


次の流しでもヒット!


少しサイズが下がり35センチくらい

ネクタイは同じくバルキーカーリーダブルのトリプルオレンジゼブラ


次の流しで隣の方がヒット!

お手伝いさんはオマツリ対応中のため自分のタイラバを途中まで巻き上げてタモを取りにいって戻ってくると竿が曲がってる(笑)


根掛かりしないように底から20m近く巻き上げていたはず!と、竿を手に取るとやっぱり魚が掛かってる。


隣の方の魚の正体はハマチ。

と、なると…

やはり私の魚もハマチでした。


掛かったハマチを追いかけてきた魚が私のタイラバを見つけて食ったパターンですね。


潮が早くなり青物が釣れ始めたのでポイント移動。


西側に移動します。


こちらもベイト反応は底ベッタリ。

ひたすら底を狙います。


ここでも早速ヒット!


しかし、残念ながら途中でフックアウト。

引きは40センチくらいでした。


その後、アタリが遠のきます。


ベイト反応はあるようですが、全くアタリがありません。


潮先の人はちょくちょくアタってるそうな…


ネクタイをローテーションしますが音信不通で迷走します。


ポイントを少し淡路側に移動。


ここで3時間ぶりくらいのヒット!


いい感じにドラグを出してくれます。

50センチオーバーはありそうです。


あと20mくらいのところでテンションが抜けます。


バレた!と思い、早まきするとまだ付いています。フックが1本外れた様子。


弱気になりドラグを緩めてやり取り。


さらにあと10mのところで、またテンション抜け。


今度は本当にバラしてしまいました…

サイズが良かっただけにかなり凹みます。


その後も反応はあまり良く無く昼前。


潮が効き始めたタイミングでヒット。


2連続でバラしている為、慎重にやり取りして


40センチくらいをキャッチ!

これもバルキーカーリーダブルのトリプルオレンジゼブラ


活性が上がってきたのか周りでもヒットが続きますが、私は追加なく沖上がり。



この日の釣果は

マダイ3枚

ハマチ1匹


今日も竿頭頂きました♪


2連続竿頭達成!

ちなみに大雄丸では竿頭2連続を達成するとゴールドシールが貰えます。


コレです。


私も2枚目までは2連続でもらいました。

3枚目からは3連続とハードルが上がり

合計5枚所有。


と、いうか6枚目はもう必要ないだろうってことで貰ってないです…


ちなみに大雄丸の中でレジェンドと呼ばれている人たちがいるのですが、確かゴールドシール3枚以上を持っている強者をそう呼んでいたと思います。


複数持っている人がいたら是非声をかけてみて下さい。

多分いろいろ教えてくれると思います。

私は口ベタ、人見知りで話すの苦手ですが…


と、今回はこのあたりで。



今シーズン累計

釣行:3回

マダイ総数:8枚

1釣行アベレージ:2.6枚



次回もいい釣りが出来ますように🙏