4月20日
桜鯛を求めて垂水漁港より出船している遊漁船
利弥丸 に乗船してきました。
昨日からの急な冷え込みで気温はナント8度!
水温も12度と心配になりながらも5:45分頃に出船。
まずは淡路島岩屋沖の水深40~50m程度のカケアガリを
ビンビン玉60gのゴールドネクタイで探ります。
数回流すもアタリすらない状況。
7時半ごろ。
潮の状況が変わり少し場所移動。
同じ岩屋沖ですが、フラットに近いボトムを狙います。
移動に伴い、ネクタイをゴールドから艶色オレンジに変更。
するとすぐに反応がありました。
鯛らしき心地よいアタリが2回竿先に伝わります。
が、フッキングには至らず。
続けて、またアタリがありますがこちらも乗るようなアタリではありません・・・
と、思ったら反対側の方がヒット!!
上がってきたのは40センチ強の立派なマダイ。
マダイの顔を見ると自分の活性が上がってきます。
同じポイントを流し直していると今度は竿を出していた船長にヒット!
強い引きでかなりデカそうです!
上がってきたのはなんと、コブダイ!!
引きが強かっただけに悔しい1匹です。
周りの反応も良くなり、根気よく巻いていると、またアタリが来ました!
今度はしっかりフッキングも決まりました。
タイ独特の引きを楽しみながら上がってきたのは30センチジャストのマダイ君。
無事、今年初のマダイGetです!
その後、潮の状況も変わり口の瀬や海峡大橋付近を回るもタイの反応無し。
船内ではガシラがポツポツ上がる程度。
最後に平磯沖と近くの岩礁帯を狙います。
フラットなところから根に差し掛かった瞬間に強いアタリ!
引きは強くないが何故か重い・・・
上がってきたのはなんと29センチのデカメバル。
最後の最後にいいお土産が出来ました♪
船中の結果はマダイ2匹、コブダイ1匹、ガシラ多数、メバル1匹
で、コチラが私の釣果。
反応が薄い状況でこの釣果は良かったのではないでしょうか?
今後は水温の上昇に伴い、釣果も良くなっていくと思うので楽しみです。
次のタイカブラ釣行は5月に入ってからかな?
あと、写真が少なすぎですが、釣果に余裕が出てきたら増えてくると思います。