シマノドラグ化計画 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど

4日ぶりの更新です。




前回記事にした、LTX搭載用のシマノ製カーボンドラグのパーツが届いたので早速やってみようと思います。



今回、注文したドラグは09炎月の「34:スタードラグ座金」×2



某掲示板でアルデバランのドラグが流用出来るようなことが書いていたので、


サイズが同じで滑り出しがいい(らしい)炎月のドラグを選びました。




早速分解。


純正は、ゴム?っぽい摩擦抵抗が大きそうなドラグワッシャーが入っています。


4ぃ素~のブログ-既設ドラグ


で、これを交換


















しようとしたのですが、残念なことにドラグワッシャーのサイズが合いませんでした・・・



炎月のドラグワッシャーはLTXより1回り大きく、ラチェットからはみ出してしまう為、取り付け不可。


アルデバランのドラグワッシャーが流用可能という情報はガセネタでした・・・




↓は比較写真です


4ぃ素~のブログ-ドラグ比較












ただし、LTXのシマノドラグ化は可能です!



シマノはスピードマスター発売以降、ギアボックスが巨大化した為、


上記のドラグワッシャーを採用しているのですが、それより前に販売されていた


リールはLTXと同サイズのカーボンワッシャーを使用しています。


その為、旧メタシリーズや旧スコーピオンなどのドラグワッシャーが流用可能なのです!


私は手元にスコーピオンMGのワッシャーがあったのでこちらを流用しました。




サイズはこの通り同サイズ!


4ぃ素~のブログ-ドラグ比較





実際取り付けるとこんな感じ。


4ぃ素~のブログ-シマノドラグ


どうです?


純正のドラグワッシャーと区別つきにくでしょ?










次にメインギア内に入っているドラグワッシャーですが、


こちらは今度こそ、炎月のドラグを使用します。



サイズ比較は↓のような感じです


4ぃ素~のブログ-ドラグサイズ比較

炎月のワッシャーのほうがLTXより少し小さめです。






実際取り付けるとこんな感じ。


4ぃ素~のブログ-シマノドラグ2



メインギア内のワッシャーは無事、炎月のモノが流用出来ました。


サイズが少し小さいので外径がピッタリ合いませんが、ドラグプレートには正常に接触するので問題無し!!



どうしても外径を合わせるとなると、アルデバラン(5.8:1)とかアンタレスAR用のワッシャー辺りが


一番近いサイズだと思うので、それを加工するしかなさそうです。





で、実際組んで、ドラグの利き具合を確かめたところ



やっぱりシマノ!



なめらかです!!




説明し辛いのですが、


アブの場合は、滑っている時の負荷に+αの負荷が掛かって滑り出すイメージで


シマノの場合は、滑っている時の負荷と同等の負荷で滑り出す感じです。





実際の釣りで言うと、ドラグが「ジッ!ジッ!ジッ!」という感じで不定期に滑るより


「ジッ~~~~~!」と一定に滑る方がラインへの負担が少ないので私はシマノドラグが好きです。




特にベイトフィネスの場合は効果は大きいのではないでしょうか?



アブのドラグに不満がある方は試す価値があるかも!?


注)ドラグワッシャーへのグリス付けすぎは要注意です!!

  滑りが良くなるというより、ドラグが効きにくくなります






では、今回はこの辺りで。



ベアリング追加の記事は明日にでもUP出来たらいいな~