新型デリカD5サス交換 | 相模原大好きブログ2

相模原大好きブログ2

こんにちはっ!
GRAVELのエミです
今日も来てくれてありがとう


 

新型デリカD5(CV1W)

大宮からお越し頂きました~

足回りカスタム致します

使用パーツ

TGS製 アンチロールスプリングプラス1.2インチ

オートフラッグス製 リアメンバーダウンKIT

EZカム

TGS アジャスタブルスタビライザーリンク

ウレタンスタビライザーブッシュ フロント

ビレット スタビライザー ブラケット

クスコタワーバー

Anti-roll Suspension +1.2Inch【MC後DELICA D:5専用】 / アンチロールスプリングプラス1.2インチ

クスコ ストラットバー取り付けます

エンジンルーム内のフロントのカウルトップを取り外します。

 クスコ ストラットバー取り付け
ストラットバーは、左右のストラットタワーの変形をガッチリ抑える"突っ張り棒。
ストラットタワーバーは左右のストラットタワーを結びつけ、ボディの歪みを抑えます。開口部が広いため歪みやすいエンジンルーム、
ラゲッジスペースの剛性を高め、ボディ全体の歪みを抑制する効果があります。

サスペンションを固定しているストラットタワーまわりは、路面からの入力を受けやすい部分で、とくに操舵を行うフロントはハンドリングへの影響も大きいのです。コストを優先する自動車メーカーが、

フロントにストラットバーを純正採用することがあるのも、

ハンドリング性能を上げるためなのです。

それだけ大きな効果が得られるボディ補強パーツということなのです

フロントの足回り交換します

スプリングコンプレッサーを使ってコイルを縮めてばらばらにします

バラバラ

ストラットベアリングが大きくなってストレスが軽減されてますね

純正(左)と比較

純正のショックアブソーバーはそのままに、スプリングのみを交換

フロンント完成

ウレタンスタビライザーブッシュ・ ビレット スタビライザー ブラケット

手が届かな~い

リアメンバーダウンKIT説明書

リアショックを外して、アッパーマウントを取り外して付属のマウントに置き換えます(画像なし)

Before         After

フロント装着前80cm     リア装着前 81.5cm
フロント装着後84cm     リア装着後 84cm

Before         After

赤いサスがちらっと見えておしゃれ音譜

1.2インチアップアップ

三菱デリカD5(CV1W)

´新型デリカD5のリフトアップ´

以前のモデルに比べて随分と乗り心地が

洗練された新型デリカD:5

さらに快適な乗り味にしたい!

TGSオリジナルセッティングの

スペシャルスプリングで

1.2インチのリフトアップ完成ビックリマーク

にほんブログ村 車ブログへ

 

フォローしてね!