学校推薦を受験して | HAPPY DAYS

HAPPY DAYS

2021年 高校1年生になった娘の大学受験までの日々の記録を綴ります。
⇒ 2024年 娘は大学生になりました。

昨日は、娘と一緒に遠征をして。。

 

我が家で、第2戦目となる”学校推薦”を受験して

来ましたビックリマーク

 

それにしても!寒かったですね…。

 

今回も、試験内容は学科試験3科目(英・数・理)

と面接でした。

 

娘は、物理で受験しました!

 

推薦入試の過去問は、公開されていないのであせる

 

娘は、「赤本」に掲載されている別日程の試験を

代替として、対策をしておりました。

 

それが、本番で役に立ったのかどうかは分かりま

せんが…。

 

試験を終えた後、娘の第一声は下矢印

 

『 まぁ、まぁ…。』

 

『 たぶん、大丈夫かな。』

 

『 でも、物理の問題が…。 』

 

『 今年から、傾向を変えましたよねぇ!?って言う

くらい難しかったよ ガーン 』

 

とのこと。

 

物理の問題が「何、お前?!」って感じだったそう。笑

 

数学は、全体的に簡単だったようで、全て完答キラキラ

できたそうです。

 

難しかったあせると言っていた物理も、時間は要した

ものの、全て解ききったとのこと。

 

そして、前回(先月)の入試において、恐らく

敗因の原因となった英語も、あくまでも我が娘の

自己申告ではありますが…。

 

何とかなっている、とのことキョロキョロ

 

ほ、本当に?!

 

『 いや、でも、やっぱりヤバいかも…。 』

 

『 だって、自分では出来たビックリマークと思っていた英語の

テストが50点だったことがあるからね 爆  笑 』

 

出来た? or 出来なかった?

結局のところ、どっちなんだーい。笑

 

とりあえず。

 

今回の入試も、厳しい戦いに違いありませんが、

前回(先月)よりは、手応えがあったようです。

 

少しは、成長したのでしょうか?!

 

それから、面接ははてなマークと言うと。。

 

ほとんどが想定内質問で、答えられないものは

無かったとのこと。

 

ただ、1つだけ面接官の意図するものが分かり

難いものがあったらしく…。

 

『 質問の意味が分からないものがあったえー 』

 

『 答えたら、また同じことを質問されるんだよむかっ

 

と、言っておりました。

 

これは、回答に失敗したパターンですね…。

 

さて。

 

これにて、年内の入試は全て終わりましたビックリマーク

 

今後は、気持ちを切り替えて、共通テスト対策に

取り掛からなければなりません。

 

結果はどうであれ !?

 

今回は、直前にトラブルがあったにも関わらずあせる

 

無事に受験を終えることが出来たことで、親子で

安堵の気持ちでいっぱいです。