★2025年秋からの基礎講座の生徒さん募集です!!
一般的な絵画教室と違い、基礎の基礎からステップ式レッスンで
みるみる絵が好きになり上達していく絵画教室です
教室の保護者の方へのアンケートで
レッスン後にお子さんに変化が見られたと答えたかたが90%!!
入賞したと答えた方が30%!!!
三河版『夏休みの日誌(みかわ彩発見)』の表紙絵コンクール(6年春夏)に
3・4・5年生の3学年の表紙絵が採用!!の快挙☆彡
「絵が嫌いで、図工のある日は学校休みたいって言っていたのに、
「図工があるから行く!!」って言うんですもん魔法の講座です☆」
「絵が描けるようになったら、作文も入賞したり、性格も前向きになり
成績も上がって、意欲的に何でも取り組めるようになりました!」
★絵が苦手な子の苦手意識を変えてあげたい★
絵が描ける楽しさを知って、苦手意識を克服してもらいたい
絵が描けるようになって、自己肯定感がUPし色々チャレンジしたくなる!
一度身につければ一生使えるテクニック
学校教育中の図工、美術の時間を楽しみに過ごせますよ♪
絵が嫌いな子向きの頑張らなくても
夢中になって楽しく描ける!絵の描き方を1から学べる
基礎の基礎からの6回の講座です♪
・毎回泣きながら夜中まで絵日記の宿題を描いている…
・絵の描き方が解らない、絵の具の塗り方を教えてもらった事がない…
・絵を描く事が大嫌い!絵に自信が持てない…
・絵を描く事が大好き!もっと上手になりたい!
・入賞出来るような絵の描き方を教えて欲しい!!
(文部科学大臣賞、林野庁長官賞はじめコンクール入賞者多数!!)
こんな絵を描いて入賞しています↓
https://plaza.rakuten.co.jp/kappa1091/diary/202109290000/
どのお子さんも素晴らしい絵を描く事ができるのです。
ただ、子供達は【絵の描き方】を教えて貰っていないから描けないだけなのです。
描き方のコツを身につければ、いつの間にか技法として身につき
応用して、学校でも自由にのびのびと絵を描く事が出来る様になります。
せっかく絵を習うのであれば、グラフィックデザイナーであり
アートセラピーや個性心理学を取り入れた指導法で
入賞率の高い絵を描かせる講師に任せて
学校で描く絵に応用できるテクニックをお子さんに学ばせてみませんか?
<基礎6回のプログラム>
苦手な絵がみるみる上手くなる!
基礎の6つの描き方のコツを掴んで楽しく絵を描きましょう
10/6 第1回/線で形を描くコツ
10/20 第2回/絵の具の塗り方のコツ
11/3 第3回/人間の顔を描くコツ
11/17 第4回/手とや人の動きを描くコツ
11/24 第5回/技法を使って描くコツ
12/1(未)第6回/ポスターを描くコツ
会場:中央公民館/第一実習室他
時間:日曜日
13時から15時/12名定員
持ち物:絵の具セット、ティッシュ、(水筒)
料金:教室利用料金は各回払い2000円/1回
※振替は他クラス同回またはzoomにておこないます
(※初回のみ練習帳、ペン等の材料費1500円戴きます)
☆基礎6回講座終了後に、応用講座へ通う事も出来ます。
☆小学生さん対象です。幼児さんは親子参加でのご受講で承ります(追加料金有)
☆無料でパレットと水入れのレンタルできます。
※絵の具等消耗品のご用意はお願いします。
★☆お早めにお申し込みください★☆彡
県外・市外問いません。名古屋からもいらしていただいてます。
岐阜県・三重県から新幹線でいらっしゃっている方もみえます
●以下↓お申込みフォームよりお申込みをお願いします。
★お申込み・お問い合わせはコチラから
https://ws.formzu.net/fgen/S95523578/
クラスを書いてお申込みください。
★公式ラインをご登録ください。
※公式ライン https://lin.ee/gHU0buN
ご登録いただいた後
お手数ですがお子さんのお名前をお送りください。
★ご不明な点やご質問はメール又はお電話にて連絡ください
4thcri@gmail.com
Instagram
@miwa_wtb
@kidskaigaart
#キッズ絵画アート教室