『文部科学大臣賞』
を受賞した、クーハ画伯です。

コロナの影響で、表彰も全く無く
学校に荷物を引き取りに行ったら、
机の上に荷物と一緒に、ピザの箱のようにドンと
置いてあっただけの寂しい受賞でしたが…
日本郵便のホームページに、掲載されました。
https://www.post.japanpost.jp/contest/17/etegami/index.html

先生からの総評も、有難うございます。
を受賞した、クーハ画伯です。

コロナの影響で、表彰も全く無く
学校に荷物を引き取りに行ったら、
机の上に荷物と一緒に、ピザの箱のようにドンと
置いてあっただけの寂しい受賞でしたが…
日本郵便のホームページに、掲載されました。
https://www.post.japanpost.jp/contest/17/etegami/index.html

先生からの総評も、有難うございます。
*********************************************
桜が満開の中、自分で彩った制服を着た今年の干支のねずみが
とても愛らしい作品です。
「春からはチュー学生自分の色で輝いていこう」の言葉から、
春からは中学生になるそんなうきうきとした気持ちがとても感じられます。
おともだちと一緒に、それぞれが自分色で個性豊かな中学校生活を送ろうね
という期待が全面に伝わってくる年賀状です。
東良 雅人 先生 (文部科学省初等中等教育局 視学官)
*********************************************
書写を教えてくださっていた、松井教頭先生も
ことば部門で、奨励賞を受賞されて
W受賞となりました。

新聞の取材の時に、教頭先生からお聞きしたのですが
11年前にも、違う市内の小学校に勤務されていた時に
同じく年賀状コンクールに生徒さん達の作品を応募した際に
見事!6年生の男の子が年賀状大賞を受賞したというお話を伺いました。
どんな作品だったのか興味を持ちましたので
検索してみました。

第6回年賀状大賞コンクール・年賀状大賞
11年振り2回目の生徒の大賞受賞!!
教員生活38年の教頭先生も、この3月に退職されました
じつは、私も②でお世話になっておりました。
先生の作品を見ると、自分もこの中の一部の点位
に含まれているようで、心から有難うございました。
と、いう気持ちになります。思いの詰まった素敵なお手紙↓

来年は、教室の皆の作品と一緒に、私も応募しよう!!
と、いう気持ちになったので、私も頑張ってみようかな(^^)♪
*********************************************
書写を教えてくださっていた、松井教頭先生も
ことば部門で、奨励賞を受賞されて
W受賞となりました。

新聞の取材の時に、教頭先生からお聞きしたのですが
11年前にも、違う市内の小学校に勤務されていた時に
同じく年賀状コンクールに生徒さん達の作品を応募した際に
見事!6年生の男の子が年賀状大賞を受賞したというお話を伺いました。
どんな作品だったのか興味を持ちましたので
検索してみました。

第6回年賀状大賞コンクール・年賀状大賞
11年振り2回目の生徒の大賞受賞!!
教員生活38年の教頭先生も、この3月に退職されました
じつは、私も②でお世話になっておりました。
先生の作品を見ると、自分もこの中の一部の点位
に含まれているようで、心から有難うございました。
と、いう気持ちになります。思いの詰まった素敵なお手紙↓

来年は、教室の皆の作品と一緒に、私も応募しよう!!
と、いう気持ちになったので、私も頑張ってみようかな(^^)♪