とよかわオープンカレッジさんでの親子絵画教室☆基礎講座も
早いもので、無事最終回を迎えました
本日は、「学校で使える絵の描き方のコツ」
絵画教室って、絵が好きな子が習いに行って
才能を伸ばしに行くところ・・・・??
みたいなイメージで、「はい、描いてー」
みたいなイメージのところ?
ですかね?
私のところに来てくれる子供さん達は、
「絵を描くのが苦手!!」
な子が殆どです。
好きな子ももちろん来てくれていますが我流なので
基礎がほぼありません。
基礎をしかも「コツ」として簡単に知る事で益々描けるようになります♪

今期が夏休みの宿題メインの基礎講座だったので、
宿題を提出するために画用紙に描くことに必死で、
じっくり基礎をお伝えすることが出来ませんでしたが
それでも、一通りはお伝えしたので
あんなに描けなくて自信が無さげだった子供たちも
「はい、描いて♪」
ってお願いすると、サクサクとペンで描き始めてくれるようになりました。
これから絶対学校の宿題の絵日記では、避けて通れない
走っているところ!!
運動会やマラソン大会
学校では絶対ありますよね。
自分のは知っているところを描くのは、至難の業なんですよ!!
だって鏡でもない限り自分の姿は解りませんから。
でも、自分が走っているところを描かないといけないので、
関節がどう動くか描く練習しておくことが一番♪と考えます。



皆棒人形にならずに、
正面と横向きのお友達を描いてくれました。
次に、運動場(土)の塗り方をお伝えしました。
きちんと、遠近法も生かして塗ってくれました◎

最終回だったので、毎回お別れが少しさみしいですが
学校で苦手意識を捨てて、しっかり描いてくれるようになることを
心から祈って、コンクールで勝ち上がって来るのを楽しみにしています(^^)/
描き方のコツを知れば、描けるようになります♪
絵が苦手なのは、家系でも遺伝でもないです
描き方を教えてくれる人が居なかっただけです。
とよかわオープンカレッジさんでの講座も只今9/30まで
生徒さん募集中です♪
↓知立の教室も生徒さん募集中です(^^)/
お申し込みはメールにて♪お待ちしています。
早いもので、無事最終回を迎えました
本日は、「学校で使える絵の描き方のコツ」
絵画教室って、絵が好きな子が習いに行って
才能を伸ばしに行くところ・・・・??
みたいなイメージで、「はい、描いてー」
みたいなイメージのところ?
ですかね?
私のところに来てくれる子供さん達は、
「絵を描くのが苦手!!」
な子が殆どです。
好きな子ももちろん来てくれていますが我流なので
基礎がほぼありません。
基礎をしかも「コツ」として簡単に知る事で益々描けるようになります♪

今期が夏休みの宿題メインの基礎講座だったので、
宿題を提出するために画用紙に描くことに必死で、
じっくり基礎をお伝えすることが出来ませんでしたが
それでも、一通りはお伝えしたので
あんなに描けなくて自信が無さげだった子供たちも
「はい、描いて♪」
ってお願いすると、サクサクとペンで描き始めてくれるようになりました。
これから絶対学校の宿題の絵日記では、避けて通れない
走っているところ!!
運動会やマラソン大会
学校では絶対ありますよね。
自分のは知っているところを描くのは、至難の業なんですよ!!
だって鏡でもない限り自分の姿は解りませんから。
でも、自分が走っているところを描かないといけないので、
関節がどう動くか描く練習しておくことが一番♪と考えます。



皆棒人形にならずに、
正面と横向きのお友達を描いてくれました。
次に、運動場(土)の塗り方をお伝えしました。
きちんと、遠近法も生かして塗ってくれました◎

最終回だったので、毎回お別れが少しさみしいですが
学校で苦手意識を捨てて、しっかり描いてくれるようになることを
心から祈って、コンクールで勝ち上がって来るのを楽しみにしています(^^)/
描き方のコツを知れば、描けるようになります♪
絵が苦手なのは、家系でも遺伝でもないです
描き方を教えてくれる人が居なかっただけです。
とよかわオープンカレッジさんでの講座も只今9/30まで
生徒さん募集中です♪
↓知立の教室も生徒さん募集中です(^^)/
お申し込みはメールにて♪お待ちしています。
