とよかわオープンカレッジ 親子絵画教室 上級講座(グングン)
の第5回目 最終講座でした。

今回は【おとぎの国の絵を描いてみよう】
「おー!?あれあれ?皆どうした????」
・・・・・・・・・・・・・・・・
「そういうの苦手~涙」
と、よく言われます。
人間の脳は、目の前の
ブランコをこいでいる回数を数えるのとか
実体の無いものを数えるのは苦手です。
ましてや
想像して描く!
なんて、本当にどうしてよいのやら・・・・
ですよね。
見てないもん!
見たこともないもん!!
でも、経験したことが有れば
自信になります!
描いた事も無いものを描けと言われるより
描いたことあるものならば、
思い出して描く事も可能になります。
描いてみようよ!

1人1人が考える、カミナリ様の姿は違います。
正解なんて有りません。
「トラのパンツはいてるかな?しましまかな?」
どんどん楽しくなって♪
色々描き足していきます。
恐いと思っていれば、恐く描けるし
雨の神様だと思っていれば、優しく描けます。
誰も棒人間では有りません。
動きのあるカミナリ様が描けました◎

ほのぼのカミナリ様親子をかいてくれたのは、ヒロキ画伯☆↑
第49回豊川学園公募展でも、特選を受賞しました~☆素晴らしい!!
タマムシを初めて見た時の感動の虹色を、思い出して描いてくれました。
心が動いた経験がなければ、人の心を動かす絵など描けません。

他にも、上級クラスでは
入選があと1名
豊川市ゴミ啓発コンクール
銅賞1名
夏休み中の2時間の講座で頑張って描いてくれた子供たち
素晴らしい成績を残してくれました。
20名の基礎クラスでは、5名
20名の上級クラスでも、3名
第49回 豊川学園公募展 中日新聞社賞↓

MOA美術館豊川児童作品展 絵画の部 銅賞↓

これからもまだまだ、入賞結果が発表されていくので
増えていくかも知れません。
ゆっくり丁寧に
何でもコツコツ頑張れば
結果を出すことが出来る
自信に繋がる!!
そのことを子供たちには経験していって欲しいと思います。
■5回通えば基礎が身に着いて、学校で使えます♪
ただ今★次期冬からのパティオ池鯉鮒教室「基礎5回講座」生徒さん募集中♪
苦手な絵がみるみる上手くなる!基礎の5つの描き方のコツを掴んで
学校でも楽しく描けるようにレッスンします ♪
料金・曜日・時間など詳しくはコチラ
第1回…12/8「線で形を描くコツ」
第2回…1/12「絵具の塗り方のコツ」
第3回…2/9「人間を描くコツ」
第4回…2/23「動物と動きを描くコツ」
第5回…3/2「ポスターを描くコツ」
★定員12名です。お早目にご予約下さい★→4thcri@gmail.com
の第5回目 最終講座でした。

今回は【おとぎの国の絵を描いてみよう】
「おー!?あれあれ?皆どうした????」
・・・・・・・・・・・・・・・・
「そういうの苦手~涙」
と、よく言われます。
人間の脳は、目の前の
ブランコをこいでいる回数を数えるのとか
実体の無いものを数えるのは苦手です。
ましてや
想像して描く!
なんて、本当にどうしてよいのやら・・・・
ですよね。
見てないもん!
見たこともないもん!!
でも、経験したことが有れば
自信になります!
描いた事も無いものを描けと言われるより
描いたことあるものならば、
思い出して描く事も可能になります。
描いてみようよ!

1人1人が考える、カミナリ様の姿は違います。
正解なんて有りません。
「トラのパンツはいてるかな?しましまかな?」
どんどん楽しくなって♪
色々描き足していきます。
恐いと思っていれば、恐く描けるし
雨の神様だと思っていれば、優しく描けます。
誰も棒人間では有りません。
動きのあるカミナリ様が描けました◎

ほのぼのカミナリ様親子をかいてくれたのは、ヒロキ画伯☆↑
第49回豊川学園公募展でも、特選を受賞しました~☆素晴らしい!!
タマムシを初めて見た時の感動の虹色を、思い出して描いてくれました。
心が動いた経験がなければ、人の心を動かす絵など描けません。

他にも、上級クラスでは
入選があと1名
豊川市ゴミ啓発コンクール
銅賞1名
夏休み中の2時間の講座で頑張って描いてくれた子供たち
素晴らしい成績を残してくれました。
20名の基礎クラスでは、5名
20名の上級クラスでも、3名
第49回 豊川学園公募展 中日新聞社賞↓

MOA美術館豊川児童作品展 絵画の部 銅賞↓

これからもまだまだ、入賞結果が発表されていくので
増えていくかも知れません。
ゆっくり丁寧に
何でもコツコツ頑張れば
結果を出すことが出来る
自信に繋がる!!
そのことを子供たちには経験していって欲しいと思います。
■5回通えば基礎が身に着いて、学校で使えます♪
ただ今★次期冬からのパティオ池鯉鮒教室「基礎5回講座」生徒さん募集中♪
苦手な絵がみるみる上手くなる!基礎の5つの描き方のコツを掴んで
学校でも楽しく描けるようにレッスンします ♪
料金・曜日・時間など詳しくはコチラ
第1回…12/8「線で形を描くコツ」
第2回…1/12「絵具の塗り方のコツ」
第3回…2/9「人間を描くコツ」
第4回…2/23「動物と動きを描くコツ」
第5回…3/2「ポスターを描くコツ」
★定員12名です。お早目にご予約下さい★→4thcri@gmail.com
