本日、東山動植物園の
第62回 東山動植物園 春の写生大会 表彰式
にご招待いただきました(*^o^*)
応募総数460点、のうち特選34点の方が
表彰され
「東海テレビ放送賞」をめでたく受賞しました♫

CBCラジオ局長さんのお言葉で
「子供の目線で描かれている」と仰っていたのが
なるほど〜!その視線かぁ!!と
当たり前なんですけど、妙に納得できました。
特選の作品は、どれも子供特有の目線で見た動物が
今にも動き出しそうな程に、楽しく絵描かれていました。
【いかに活き活きと描かれているか?】
が選考の一番の焦点であったと感じました。

どんなに綺麗に上手く描かれていても
思い入れの無い絵では、人の心を動かす事は
できません。
描きやすそう!とか、簡単に描ける!という視点では
描く前から負けてしまっているのかも?しれません。
「絵でも作文でも、自分を表現する事を大切にして欲しい」
そう締め括った、局長さんの言葉は、
私の考え方と同じで、大いに共感できるものでした。

絵は、もう1つの言語です!
学級委員長ほどの、華やかさはないけれど
だからこそ、口で上手く言えない分
絵や作文で、上手に気持ちを表現する事が出来る子達が居ます!

「絵の前で、写真撮ろうよ!」
そう、促されたお母さんに
「やだ」
と一言で返す多感な中学生の受賞者さん
きっと色々ある。
でも、受賞式後、
動物を柵越しに見る目は輝いていました。^ ^

「秋の写生大会も描くよ!」
張り切る子供を頼もしく感じ
表現することを、楽しんで貰いたいと思いました。
第62回 東山動植物園 春の写生大会 表彰式
にご招待いただきました(*^o^*)
応募総数460点、のうち特選34点の方が
表彰され
「東海テレビ放送賞」をめでたく受賞しました♫

CBCラジオ局長さんのお言葉で
「子供の目線で描かれている」と仰っていたのが
なるほど〜!その視線かぁ!!と
当たり前なんですけど、妙に納得できました。
特選の作品は、どれも子供特有の目線で見た動物が
今にも動き出しそうな程に、楽しく絵描かれていました。
【いかに活き活きと描かれているか?】
が選考の一番の焦点であったと感じました。

どんなに綺麗に上手く描かれていても
思い入れの無い絵では、人の心を動かす事は
できません。
描きやすそう!とか、簡単に描ける!という視点では
描く前から負けてしまっているのかも?しれません。
「絵でも作文でも、自分を表現する事を大切にして欲しい」
そう締め括った、局長さんの言葉は、
私の考え方と同じで、大いに共感できるものでした。

絵は、もう1つの言語です!
学級委員長ほどの、華やかさはないけれど
だからこそ、口で上手く言えない分
絵や作文で、上手に気持ちを表現する事が出来る子達が居ます!

「絵の前で、写真撮ろうよ!」
そう、促されたお母さんに
「やだ」
と一言で返す多感な中学生の受賞者さん
きっと色々ある。
でも、受賞式後、
動物を柵越しに見る目は輝いていました。^ ^

「秋の写生大会も描くよ!」
張り切る子供を頼もしく感じ
表現することを、楽しんで貰いたいと思いました。