クリスマス休暇の二日目、12/25に修善寺虹の郷へ行きました。
特別ゲストに以前からお会いしたかったコイチのブログ鉄友の
もち吉君とそのママひいらぎSANにもご参加頂き、
服のサイズ100cmor110cmの4歳児に間違われるBigな3歳児2名と
言える日本語が「でんしゃっ」のみの1歳児1名の
子鉄3名による第1回鉄道研究会会合が開催されました(笑)
虹の郷には、日本で唯一イギリスから輸入された
線路幅15インチの鉄道が有り、その小さな蒸気機関車に乗車できるとあって
子鉄としては "乗っとかなアカンでしょ~!" って事で即乗車!

蒸気機関車は三つ有り、本当はカンブリア号に乗りたかったのですが
本日の運行は、黄色いタンクのノーザンロック2号でした。
客車は赤の木製でちっちゃくて可愛いお子ちゃまサイズ

当然の事ながら、行きと帰りの往復で二回乗っちゃいました◎
そして、15インチレールミュージアムと展示車両を見学し
ポールポジションで見たい2人の鉄魂炸裂↓(笑)

楽しく体験&見学を済ませ、お子様ランチを食べながら熱く語り合い!?
第1回鉄道研究会会合は幕を閉じたのでした。

ひいらぎSANからコイチに小田急グッズを戴いたりして
嬉しいクリスマスプレゼントに感激し、
「もっとあそびたい~」
とコイチの涙でお別れしたのでした。
ひいらぎSAN&もち吉君、寒い中お付き合い頂き、
大変ありがとうございました♪
特別ゲストに以前からお会いしたかったコイチのブログ鉄友の
もち吉君とそのママひいらぎSANにもご参加頂き、
服のサイズ100cmor110cmの4歳児に間違われるBigな3歳児2名と
言える日本語が「でんしゃっ」のみの1歳児1名の
子鉄3名による第1回鉄道研究会会合が開催されました(笑)
虹の郷には、日本で唯一イギリスから輸入された
線路幅15インチの鉄道が有り、その小さな蒸気機関車に乗車できるとあって
子鉄としては "乗っとかなアカンでしょ~!" って事で即乗車!

蒸気機関車は三つ有り、本当はカンブリア号に乗りたかったのですが
本日の運行は、黄色いタンクのノーザンロック2号でした。
客車は赤の木製でちっちゃくて可愛いお子ちゃまサイズ

当然の事ながら、行きと帰りの往復で二回乗っちゃいました◎
そして、15インチレールミュージアムと展示車両を見学し
ポールポジションで見たい2人の鉄魂炸裂↓(笑)

楽しく体験&見学を済ませ、お子様ランチを食べながら熱く語り合い!?
第1回鉄道研究会会合は幕を閉じたのでした。

ひいらぎSANからコイチに小田急グッズを戴いたりして
嬉しいクリスマスプレゼントに感激し、
「もっとあそびたい~」
とコイチの涙でお別れしたのでした。
ひいらぎSAN&もち吉君、寒い中お付き合い頂き、
大変ありがとうございました♪