こないだお隣りの4歳児
たまちゃん&ママと公園に行った時のこと…
コイチがお気に入りの
ブタのオブジェがあるのですが
(冬の写真ですが、このブタ↓)

たまちゃんがまたがって貸してくれない。
コイチも乗りたい!
順番!
ですよね。
たまママ「順番だよ。コイチ君だって乗りたいって」
たまちゃん「やだよ!他のに乗ればいいじゃん!」
って断固降りようとせず、またがったまま説得してました。
待ち切れずにコイチが後ろから一緒に乗ったら
たまちゃんは大泣きしちゃいました。
結局コイチが諦めて滑り台へ移動しましたが…
私は思いました。
『私なら強引に引きずり降ろしてから説教だな』
と…
後ろ詰まってる、しかも小さい子
譲る方が先決かと思ったけど…
でもソレは間違いかも?って。
本人に譲る意志が芽生えるように
そのまま説得するのが本当はベストなんじゃないかと!
そこで素直に説得に応じてくれず、時間が掛かりそうなら
一度どかして再度説得!かな。。。。
でも…
そんな気長じゃねぇ~!!
育児書に書いてあるみたいな対応って、
なかなかとっさには出来ないだよね~…
まあ、でも心得ておきます(汗)
たまちゃん&ママと公園に行った時のこと…
コイチがお気に入りの
ブタのオブジェがあるのですが
(冬の写真ですが、このブタ↓)

たまちゃんがまたがって貸してくれない。
コイチも乗りたい!
順番!
ですよね。
たまママ「順番だよ。コイチ君だって乗りたいって」
たまちゃん「やだよ!他のに乗ればいいじゃん!」
って断固降りようとせず、またがったまま説得してました。
待ち切れずにコイチが後ろから一緒に乗ったら
たまちゃんは大泣きしちゃいました。
結局コイチが諦めて滑り台へ移動しましたが…
私は思いました。
『私なら強引に引きずり降ろしてから説教だな』
と…
後ろ詰まってる、しかも小さい子
譲る方が先決かと思ったけど…
でもソレは間違いかも?って。
本人に譲る意志が芽生えるように
そのまま説得するのが本当はベストなんじゃないかと!
そこで素直に説得に応じてくれず、時間が掛かりそうなら
一度どかして再度説得!かな。。。。
でも…
そんな気長じゃねぇ~!!
育児書に書いてあるみたいな対応って、
なかなかとっさには出来ないだよね~…
まあ、でも心得ておきます(汗)