みなさま、こんにちは。

有山 あかねです。

 

【宅建とったら次はこれ】

 

【企業様向け営業研修】

 

 

 

令和5年度管理業務主任者資格試験を

受験されたみなさま、お疲れ様でした!

 

先週のマンション管理士資格試験から

2週連続の受験となった方は、

本当にお疲れのことと思います。

 

 

私は昨年同様、LECで解答出しをして、

規約と適正化法の解答速報を担当しました。

 

 

 

ここでは、試験内容についての軽い所感と、

合格予想点をお知らせしたいと思います。

 

 

  全体として印象に残ったこと

 

 

今年の試験は、

個数問題15個、組み合わせ問題5個というのが、

なんともインパクトがあります。

 

問17

仁王立ちしている人のイラストと共に、

読んだことのない謎の書籍からの出題。

 

昨年は問19でコンクリートの中性化深さについて、

平方根や立方根が選択肢に登場する問題が出題されましたが、

これもある書籍に根拠が書かれているというものでした。

 

試験実施団体による

「この書籍を買ってほしい」

というメッセージのように感じます。。笑

 

 

 

  委託契約書・標準管理規約

委託契約書は4問の出題。

うち1問が個数、2問が組合せ。

ただ、内容自体は比較的易しいと判断しました。

 

規約は個数問題が4問となかなかヘビーですが、

内容としては過去問をしっかりこなして、

コメントまである程度確認していれば

対応できたように思います。

ここでどれだけ失点を防げたかが勝敗を分けそうです。

 

でも、個数問題になると、急に自信がなくなるというか、

本当にこれを答えにしていいのか不安になるんですよね。。

 

 

  その他法令

問41 住宅品質確保法

問42 個人情報保護法

問44  賃貸住宅管理業法

問45 宅地建物取引業法

 

あたりがその他法令として出題されました。

宅建業法は一見すると、

さくっと取れそうに思えますが、

意外と細かいところまで聞いてきて、

ちょっと悩まされた方が多そうです。

 

 

  合格予想点

合格ラインについては、

個数問題がどのように点数に

影響するかがポイントだと考えます。

 

繰り返しになりますが、

内容としては過去問等でみたことがある、

ある程度学習をしていれば対応はできる

ような問題が多かったので、

論点だけでいうと、難問は少なかったです。

 

でも、個数による影響を考えると、

昨年よりは下にいくような気がしています。

 

以上を踏まえて、現時点では、

34・35

を合格予想点といたします。

 

 

もちろん、

まだデータが揃っておりませんので、

今後考えが変わる可能性もございます。

 

 

以上、令和5年度管理業務主任者資格試験の

所感と合格予想点についてでした。

 

 

受験されたみなさま、本当にお疲れ様でした。

今夜はゆっくり休んでください!

 

有山 あかね