今年度、職場復帰しましたが時短を取っています。

子どもの入院や急な発熱で休みを取ったこともしばしば。

年休はほとんど使い切りました。

 

さて、それで年度末になり、どんな評価だったかというと、今までにない低評価。

この役職では部署内で最下位だそうです。

それを受けての気持ちはただただ落ち込み、モチベーションはだだ下がりしています。

 

時短だから低評価にしたわけではない、というのが職場側の言い分で、

何か抗弁したとしても時短以外のきちんとした理由を出してくるのでしょう。

(時短や育休を取ったせいで低評価にする、というのは法律違反のはずなので)

 

相対評価だから、残業もして、大変な仕事をこなしている同僚と比べられたら分が悪いのもわかる。

時短だからと重要な仕事を抜けた面もあった。

一応部下もいる立場のため、厳しく評価されるということもわかる。

そして今年度は部下が扱いにくい、やりたくない仕事は一切やらないタイプだった。この部下はやりたい仕事では目立つので、上には評価されている。その分の、放置された仕事を片付けていたのは私ですが・・・

きちんと果たすべきことはやっていた自負はあるけれど、目立った成果があるかといえば、アピールはできない。

 

でも、そこまでができないといけないのか。

復帰1年目だからと甘えたいわけではない。

だけど、相対評価だからと言われたら、どうしたって独身者(や奥さんが育児を主にやっている既婚者男性)とは張り合えない。

独身の頃は日付が変わるまでの残業もしていたし、上位の評価を何度ももらっている。

でももう同じようにはできない。

限られた時間でやれることをこなした結果が、あなたは低評価です、という成績。

 

何かもう、退職しろということなのかな、とさえ思ってしまう。

今の部署は男性が多くて、時短を取っている女性もほとんどいない。

もちろん男性はほぼ時短を取らない。

子どもはまだ小さくて、この先もフルタイムでがんばったりなんてできない。

多分もう、少なくとも子育てが落ち着くまでは、高く評価はされないんだろう。

 

辞めて別の道を探すか、時短が取れるだけマシだと何とかごまかしながら働くか、シッターさんを雇うか何かして仕事に本腰を入れる覚悟を決めるか。

一番最後の選択肢は全然とりたいとは思えないけれど。

 

低評価されて、奮起するような状態の人は、たぶん低評価されない。

ただただモチベーションが下がった。そんな経験でした。