次に・・・(1) | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

2024年3月末をもって

15年間続けた「東京都動物愛護推進員」の継続を

辞退しましたが相変わらず忙しい日々が続いています

 

任期中に何度も向き合った「独居高齢者の拠ない飼育放棄」

ある日突然勃発するこの問題に

 

早い時点で対策が出来ないものか?

 

訪問看護を担うスペシャリストの方々と昨年末から

数回の話し合いで見えてきた「入り口」

2024年5月1日

昨年37頭の保護に動いた「多頭飼育崩壊」現場でご縁を得た

介護支援センターのスタッフ4名の方々と

問題経験者でもある訪問看護を長く続けてこられた方と

ミーティングをスタートさせました

飼育者の痴呆・施設入所・入院そして死亡などで

いき場を失いかけたペットたちに向き合った実際の事例をもとに

  「なぜこうした話し合いが必要なのか?」

ボランティア側の事情をお話しさせて頂きました

 

現場で高齢者に向き合う介護支援センターにおいても

ペットが問題化している現実があり

対応策への話し合いを今後も継続することで合意しました

 

次回のミーティングではより具体的な

話し合いに入っていくことになります

 ー つづく ー