立花3〜4丁目の野良猫たち(8) | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

目指すもの・・・

人間の無責任から厳しい環境で生きる野良猫たち

それが見える人だけが全てを背負っている現状から

地域責任で向き合って欲しい

 

「地域猫活動」という言葉をあえて避けて

受け止め易い言葉

ネズミ対策 →「野良猫対策」を使うようになった

 

地域町会にご提案した「野良猫対策」

町会として向き合うことに同意して頂き

作成したポスターを町内掲示板に貼り出して下さいました

当初は捕獲現場周辺の住民の方々の拒絶反応

   餌やり・餌付け・捕獲は一切禁止

   区役所制作パンフレット「ご近所さんとの野良猫対策」

   の受け取り拒否

   会話途中でドアーがバタンと閉じられたり

がっくり!・・・それでもTNRに動き始めると

「お疲れさん」の言葉が聞こえるようになった

2023年4月8日

強い拒否反応を示していたアパート自治会から

年次総会で「野良猫対策」についての話を依頼され

区役所担当者や餌やりの方々合わせて4名と

総会に同席させていただきました

 

総会では最後にこちらの願いも・・・

捕獲場所である公園に点在するいくつもの「餌やり禁止」の看板

・・餌やり禁止から・・繁殖抑制を伴うマナーある餌やり・・

餌やり行為の受容を求めて表示変更をお願いしました

さてアパート自治会

看板内容の変更願いにどう対応してくれるのか?

ー 続く ー