ある町会の役員会 | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

ある地域のお二人から個別に野良猫相談があり

そこの町会長に「野良猫対策」をご提案

区役所職員と共に町会役員会に同席了承まで漕ぎ着けました

役員会当日・・・地域内からの声が重要と考えますが

残念ながらご相談のお二人は共に役員会不参加

区役所職員と私の三人のみの同席となりました

 

役員のお一人から

自宅付近で繁殖を繰り返す野良猫に堪り兼ね

「餌やり禁止」を餌やりの方に告げて以来

   多くの野良猫たちはもういなくなりました!

   故に野良猫対策は協力出来ません!

 

野良猫たちを周辺に拡散しただけで問題は未解決

その結果として住民お二人からの相談なのですから

また「協力出来ない」との町会の理解に

協力する側は助成金を用意する行政であり

捕獲協力はクワトロの会であり

「自己責任」として町会が向き合うべきで立ち位置が逆なのです

以前はこのような時

お腹をすかせた野良猫を見たくない・・・

そんな思いで結局は自費でTNRに動いてきましたが

地域責任の自覚が育たない理由の一つ

こちらの対応にも問題があった・・・との思いから

私の考えも変わってきました

(この地域、クワトロの会募金箱から今年オス2頭去勢済み)

 

  野良猫問題解決は地域が主役

  そして・・・丸投げは受け止めない!