餌やり行為について(3) | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

餌場としている歩道脇の茂みに

突然設置された「餌やり禁止」看板

助成金制度を設け

繁殖抑制を推進している

千葉市動物保護指導センターに

看板撤去ではなく

「餌やり受容の上でマナーを求める」

表記見直しを願い出ると

センター内で検討・・・と前向きな対応でした

*約2年前、墨田区内の公園に

         突然出された「餌やり禁止」の看板*

 

次にご連絡したのが

看板を設置した千葉市美浜区土木事務所

千葉市動物保護指導センター同様の趣旨で

看板の表記内容見直しを願い出たのですが

「違法行為であり通行の妨げとなります

看板の見直し等は一切出来ません・・・」

道路管理を行う土木事務所として

述べられた理由は最もなことでした

*公園で餌を与えていた方が行政に交渉し

 「餌やり禁止」の表記を消した看板が再設置されました。

 不妊手術等助成金制度と公園管理のはざまで

 「餌やり行為」に対する行政の苦渋の思いが読み取れる。*

 

土木課では想定していた通りの対応であり

さて・・・

猫たちへの餌やりをどうしたものか?

まずは

千葉市動物保護指導センターからの

回答を待つことにしました

  ー つづく ー