猫を一頭保護しました | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

繁殖シーズンを前に

数人からの捕獲依頼に動いている最中

猫を一頭保護しました

今年3月

交通事故で足を骨折した初老の白猫です

2018年4月15日付け

「わァ〜 生きていたァ!」ブログ掲載済み

足が痛むのか?

警戒心が強く

姿を見せない日も多く

保護にまで至らずにいた子です

敷地所有者の許可を得て

抗生剤を含ませた餌やりで

食べさせるだけの「手当て」を続け

ビッコを引き引き歩けるまでに回復

 ー 話し掛けながらの餌やりで

      警戒心も溶け、傍で餌を食べるようにも ー

 

しかし

猛暑の日々で脱水症?

力なく伏せって餌も食べず

  ゼ〜〜・ゼ〜ィ

痰が絡まる音が酷くなり

2018年8月16日保護

保護後

力なく横になっているだけで

やむなく

ポカリスエットに抗生剤を溶かし

注射器で飲ませ続けて3日目

目もしっかりしてきて

おしっこもトイレで済ませ

そして

茹でた鶏肉とスープを美味しそうに食べるまでに!

しかし

依然として

呼吸はゼ〜イ・・・ゼ〜イ・・・苦しそう

 

8月22日

病院でレントゲン・血液検査の結果

アレルギー性喘息という結果が!

脱水症もあり

補水液と2週間有効の抗生剤を注射

そして

ステロイドと気管拡張剤を毎日服用

8月24日朝

檻を除くと

昨夜置いた餌とお水が綺麗に平らげられ

喘息症状も緩和している様子に

ちょっと「ホッ!」

 

すっかり甘えん坊となり

喘息ゼイゼイ+嬉しいゴロゴロ

ごちゃ混ぜ音が・・・

歳でもあり

また毛深い家族が増えそうです