2016年4月26日付け
「クワトロの会」ブログで掲載した
小さな駅「堀切駅」周辺
足立区曙町自治区
今年3月から4月12日まで
周辺、野良猫7頭への避妊去勢活動
それから約5ケ月後の8月末
路上茂み付近での
餌やりの最中に
近くのマンション住民一人から
マンション住民全員が困っている・・・
と注意された
足立保健所を通し
事前広報として掲示板や回覧板などで
お知らせしての活動であり
餌やりへの理解をお願いしたが
納得が得られない・・・
どうしたら良いか?
と餌やりの方から相談が
そこで
直接マンション理事会に
トラブル発生と
その解決策を見出したい・・・と
伝えたところ
2016年9月11日
マンション理事会で
「地域猫活動」の説明を・・・と
理事会出席を許可された
そらから間もなく
マンション理事会から
びっくり!!なお知らせ
地域猫活動への理解が得られ
餌やり時のトラブル回避を目的に
印籠として
腕章を準備して下さった!
更に
マンション理事会から町会へ
この取り組みを町会でも・・・と
ご提案していただき
町会役員会にも
足立保健所同伴での出席許可が!
町会からの承認は
未だ得られていないものの
マンションから
町会への働きかけは継続中との
ご連絡が・・・
そして何と!
マンション理事会承認事項として
*マンション内で認識された猫への
避妊去勢の手術費用を負担
*餌の費用負担、
*マンション内に猫トイレ設置
猫をお好きな住民がそのトイレ係に
*クワトロの会作成の活動チラシを
マンション掲示板に貼り出し
周知を図る
などなど矢継ぎ早の対応策を
導き出して下さった
それから3日後
2016年11月27日
墨田区役所主催で開かれた
「飼い主のいない猫トラブル解決法」
と称したセミナーに於いても
曙町でのトラブルの経緯と結果を
餌やりの方から
ご報告させていただいた
それから2日後
2016年11月29日
春の捕獲時に出産
手術が出来ずにいたメス一頭
捕獲し手術を済ませ
その確認を兼ねて
マンション管理人にリリース立会いを
していただきました!
餌やりの方の責任ある対応と
「地域猫活動」を理解しご協力していただいた
マンション理事長と役員の方々
良きご縁が実を結ぶ結果となった
今回のトラブル
野良猫に関わると
予想もしない
様々なトラブルに遭遇することが多い
しかし
曙町自治区でのトラブルは
ハッピー! エンド!
野良猫へのこうした対応が
「餌やり禁止」の常識を塗り替え
新たな常識の時代へ・・・
重い扉が開かれた!
そんな実感を抱きつつ
しかし
避妊去勢の活動に
まだ
終わりの兆しは見えてきません