ヒートテック毛布を1週間使ってみた | めざすぞ!四感王 〜視力は失っても残った四感をフル稼働、前向きな人生をめざす〜

めざすぞ!四感王 〜視力は失っても残った四感をフル稼働、前向きな人生をめざす〜

全盲の管理人が、ある時は身障者への偏見や誤った認識を指摘、またある時は日々の喜びや小さな気づきなど綴ります。皆さん前向きでいきましょう!!

以前、ここで触れたユニクロのヒートテック毛布とヒートテックのベッドパッド、それにヒートテック長袖インナーを買いに行きました。


さすがに買い物は車と人手が必要でしたので、通所のスタッフに協力をお願いしました。


また、なぜか83歳のおばあちゃんもついてきてしまったので、彼女には私の車椅子を押してもらいました()


前回書いた通り、ヒートテック毛布もパッドもシングルサイズなら実店舗で購入可能。それぞれカラーはベージュ、ブラウン、グレーの3色あります。


こんな時、全盲の私なら何色でも関係ないはずですが、実は逆に必要以上に神経質になってしまいます。


私の場合、心理的に気になるのは、飼い犬の抜け毛。私の部屋まで犬が来ることはありませんが、犬の毛のベッド侵入だけは防ぎたい。そこで白い毛がなるべく目立たない薄めの色を選びたくなってしまうのです。


ということで、毛布もパッドもそれぞれベージュを、各定価の4990円でお買い上げです。


ついでに長袖インナーも、極暖も混ぜつつ白ばかり6着お買い上げ。平日なので定価の990円と1500円でした。本当はセールの割引価格で買いたかったのですが、そうタイミングよく来られるものでもないので、素直に諦めます。


それよりも、この早い時期に揃えられて、長い冬シーズンまるまる着られる方がよいです。


帰宅後、早速古いヒートテックインナーと総取っ替えしました。病気を境に体のサイズがXLからLになったので、着心地はいい感じです。


さて、肝心のヒートテック毛布の使い心地は


現時点で東京で使うには暑すぎ!!


10月下旬ですが、東京は最低気温でもまだ1016度あります。この気温で使うにはまだ早すぎるな、というのが最初の感想です。


ですので、パッドはまだ未使用。


ただ、上半身ヒートテックインナー一枚だけの時、ちょっとこれじゃ肌寒いな、という時でも、この毛布に包まれると汗が出てくるほど暑いんです。だから、機能性は本物なんじゃないかな?


体温を逃さず、毛布の中をあったか空間に保つところは、やはりさすがヒートテック製品だと思います。一度この毛布で眠り、目を覚ました時が最も暑いです。


冬本番になり、もっと寒くなった時に、この毛布の真価が分かると思います。


その頃にはパッドも敷いて、このヒートテックコンビだけで冬を乗り越えられたらすごいよな、と今から期待しています()


羽毛布団と違い、この価格なら数年周期でグレードアップした新作と交換しても惜しくはないですから、最悪躊躇せずに捨てられるユニクロ製品、やはり最強?ですね。



©Koichiro