納車完了! | 怪獣たちとの子育てときどきハンドメイド

怪獣たちとの子育てときどきハンドメイド

我が家の4匹怪獣の子育てのおはなし。
ハンドメイドのおはなし。
大騒ぎの毎日の中で、ふと気付いたことなどを書いています。

先月末に、愛車ラウムが昇天し、続いて旦那の愛車イプサムも現役を終了。立て続けに2台の車を購入しなくてはいけない!貯蓄のない我が家にとっては、重大事件💦いや、貯蓄しておけって話ですけどね💦毎月努力はしているんですけどね💦いやはやお恥ずかしい^^;

 

毎日のように、価格.comやらGooやら、カーセンサーなどを検索しまくり(価格.comは、6つの車情報サイトを検索してくれるはずなんですが、検索してもヒットしない情報もあるんですよ~。その時はやっぱり各サイトを探すのが一番有効です)、探していました。

旦那の車が引退する前に、まずは私の車を探しに。以前から目をつけていた中古自動車屋へ。

希望の車がないかどうか話していたら、まだナンバーのついている車で、車検が再来年の2月まであって、スタッドレスも夏タイヤもセットになっている車が!私の希望ではスライドドアと7人乗りは外せなかったんだけど、旦那が「いいね、これ」と即決💦

え~っと、自分が乗りたいのでは?と内心思いつつ購入。

 

◉日産ウィングロード Gリミテッド。


運転席のホールド感が、なんだか懐かしい感じ。

旦那と二人で乗ると、なんていうか若い頃を思い出す。

デートしている感じ(笑)
年式は新しくないし、1500ccでトルクも小さいけどいい走りです。

ステーションワゴンなので、荷物は本当に積めます。

しかし、スライドドアじゃないので、子ども達の乗り降りは本当にヒヤヒヤ💦

 

1台目が決定して、数日で納車されたので、

今度は旦那の車を探す日々。

 

旦「税金も安いし、オレは軽自動車でいいよ~。普段はお母さんが乗ればし。」

私「いや、あのね~、子ども達を連れて出かけることが多々あるので、私の普段乗りは軽では無理なんだよ~」

旦「なんで?保育所の送迎くらいでしょ?イベントの時は車を入れ替えればいいじゃん。」

私「そうでもないんだってば~。結構4人連れて出歩くことが多いんだよ~💦」

 

いまいち普段の様子を理解していない旦那。

まぁ、いない時間が多いから仕方ないけどね💦

買い物行くにも、お迎えに行くにも、仕事やイベントに行くにも、結構な頻度で4人を連れて出かけている事実を把握していない。こういう旦那さん多いんじゃないかな~。

で、いつの間にか、私の車を探すことになっていた。

最初に買った車は、やっぱり自分が乗る気だったのか・・・。

まぁ、荷物は積めるけど5人乗りだしねぇ。

いちいち大量の道具を下したりするの大変だし、なによりビスが落ちていたりして旦那の車は結構散らかっているので・・・。

 

サイトで検索して、車屋に見に行って、いい車だけど総支払額以外に経費がかかりすぎて却下。また検索サイトとにらめっこして、何台かピックアップ。

希望のメーカーではなかったけど、希望のスライドドア、3列シートの車を候補に。

旦那が休みの時に一緒に行って、エンジン音や外装、内装などを一通り確認。

一番の重要確認ポイントは、「お母さんの足が届くか」(苦笑)

はい、身長小さいんです。148cmしかないんです。だから、車種によっては足が届かない💦そして、太っているので座席を前に出しすぎるとお腹にハンドルが当たって、無理な状況に・・・。
独身の時に、友人からスープラを借りていた時も、すごく楽しかったけど、バケットシートで足が届かず💦背中にクッションを置いて運転するという悲しいオハナシが・・・。

全てをクリアして、内装や外装もチェックして、決定!
契約して、翌週末の先日納車されました~。

 

◉日産ラフェスタ 20S Pセレクション パノラミックルーフレス仕様


正直、見た目は営業車っぽくてあまり好きじゃない。
色が赤だったら良かったな~。発売当時標準であったけど、台数があまりなかった・・。あっても、日産車の赤はあまり発色が良くないし、年数を経過すると色褪せてくるしね💦車のカラーリングはトヨタが一番だと思うなぁ、私は。

車内は、思った以上に広くて、トヨタ・イプサムに乗っていた旦那も「広いね!」と驚いてました。
フロントガラスも大きくて、サイドミラーも大きいので、とにかく運転しやすい。

前車がトヨタ・ラウムだったので、「(車両の)長さがかなり変わるからバックモニターないとダメじゃない?」と旦那は心配していましたが、なんのなんの!ラウムよりも後部の確認しやすいっす。でも、バックミラーはあった方がいいかもね。保育所の送迎時を考えると(真後ろに小さい子供がいたら、全くわからない!)。センサーもついてないので。

収納も多くて、子連れで移動の多い私には最適の車です。
CVTが心配だったけど、問題があった車両ではないし、メンテナンスさえ怠らなければ、大丈夫(のはず)。
荷物も3列目のシートを使ってもある程度置けるし、フラットにすれば全く問題なし。タープも荷物も余裕で置けます。これでイベント出店も余裕(笑)ラウムも小さいわりにかなり荷物を積めた車ですが、やっぱり大きいと違うなぁ。
2000ccで、トルクも旦那のより大きいので、坂道も結構余裕。
ヴォクシーも候補に上がったけど、今回はこの車で良かったかな。
トヨタ大好きなんだけど、予算が低かったので💦次回はトヨタ車に乗れるように頑張るわ!

 

いや~、それにしてもよく買えたわ。ほんと、ウチの経済事情ではありえない💦
旦那がかなり頑張ってくれたからだな、感謝感謝。

一昨日、予定より1日早く上がって、車屋から一人ドライブ。

試乗すらせずに購入を決めたという、恐ろしい夫婦(笑)

車屋さんもびっくり!

「こんな短時間で決めたお客さん、いませんよ~。初めてです~」

とっても親切で一生懸命な車屋さんでした。

旦那も「いい人でよかったね」と大満足。

 

新車で買う場合も、中古車で買う場合も、相性とかありますよね~。車も人も。担当の営業の人がイマイチだと、本当に買う気なくすもんなぁ。

 

我が家の大切な足となる2台の日産車。
これから沢山走ってもらうぞ!