山うどのきんぴら、酢味噌和え、天ぷら 他 | しかぽん日記

しかぽん日記

ゆっくり のんびり わたしらしく

 

 

 

金曜日は仕事帰りに

東京駅大丸地下のスーパーに寄り

お野菜など買っています。

 

 

 

昨日は山うど、ごぼう、生姜

青紫蘇、新玉ねぎを買いました。

他は木曜日にCO-OPで買ったもの

 

 

 

祖母がよく

うどの酢味噌和えを

作っていたので

 

 

 

うどをみると

酢味噌和えが食べたくなり

買っちゃいます。

 

 

 

ということで

今日は写真左上の「山うど」と

写真左下の「春菊」そして先日の

残りのたこで

 

 

 

・きんぴら(山うどの皮)

・酢味噌和え(山うどの茎)

・天ぷら(山うどの穂先)

・ピーナツ和え(春菊)

・たこときゅうりのキムチ和え

 

 

 

を作りました。

日本酒に合います日本酒

 

 

 

 

 

 

 

うどは

穂先と茎に切り分け、皮を剥き

皮含めすべて酢水の中へ

 

 

 

10~15分ほど浸けたら

取り出し調理。

 

 

 

 

  山うど皮のきんぴら

 

 

 

 

ごぼうのきんぴら同様

日本酒、三温糖、お醤油で

甘辛味にしました。

 

 

 

鷹の爪を入れ忘れ

後のせです口笛

 

 

 

 

  山うどの酢味噌和え

 

 

 

 

酢水に浸けた後は

沸騰したお湯で茹でて

酢味噌と和えました。

酢味噌(お味噌、三温糖、お酢)

 

 

 

すぐにいただても美味しいですが

少し置いて馴染んだ頃が好きニヤニヤ

 

 

 

今日は木の芽ありませんクローバー

 

 

 

 

  うどの穂先天ぷら

 

 

 

 

山うど2本分の穂先だけだと

さみしいので、ズッキーニも

揚げてみました。

 

 

 

お塩でいただき

鼻から抜けるうどの香りと照れ

苦味にカラダが喜んでいます。

苦いの大好き

 

 

 

 

  春菊のピーナツ和え

 

 

 

 

茹でた春菊の水気を切り

ピーナツあえの素を加えて

混ぜてできあがり

 

 

 

簡単すぎる( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

  たこときゅうりのキムチ和え

 

 

 

 

二口分残っていたキムチに

先日の残りのたこと

きゅうりを加えて混ぜただけ。

 

 

 

きんぴらを盛りつけた

葉型の器にこちらのキムチ和えを

盛りつけたかったのですが...

 

 

 

 

 

 

料理と器が合わない

そんな日もありますイヒ