おはようございます。


昨日はYouTubeで見た、イタリアンシェフの作る「煮込まないラタトゥイユ」に挑戦してみました。

ラタトゥイユと言ったら、これまでレンチンで作ったり、トマト缶やコンソメも加えて煮込んでいました。なので、煮込まないラタトゥイユというものが、どんな味なのかとても気になったのです。


材料など、多少違いますが、これで↓作りました。



トマト(大1個)ナス1本、ズッキーニ1/2本、玉ねぎ1/2個、パプリカ各種1/2、ニンニク2〜3かけ


トマトは湯剥きをして、種を取り除いて角刈りにします。他も同じくらいの大きさに切ります(ナスが大きすぎました💦)


まずはフライパンにオリーブオイルをたっぷり入れます。私は大さじ3入れました。



弱火でニンニクをじっくり炒め、香りと旨味をオリーブオイルに染み込ませます。


ここへ、野菜を一種類ずつ入れて塩少々を加えてソテーする。玉ねぎ→ズッキーニ→なす→パルリカの順に加えてソテーを繰り返す。



全体にしんなり炒まったら、トマトを最後に加える。



ここで、シェフはローズマリーとタイムを入れておられましたが、なかったので、ドライローズマリーだけ多めに加えました。

トマトを全体的に混ぜたら、蓋をして5分。


これで出来上がりです。

試食をしてみてビックリ!!

なんと野菜の甘いこと😳

コンソメをいれてないのに、旨味がたっぷり出ています。それぞれの野菜もほどよい食感で、これまで食べたラタトゥイユとは別物でした。


早速器に盛り付けてランチです。



色鮮やかな野菜たちの美しいこと✨



ローズマリーがなかったので、家庭菜園のバジルを飾りにしました😅

野菜から出る汁と、トマトの汁だけで炒めたラタトゥイユ。オリーブオイルとニンニクと塩だけで絶品です。この作り方は目から鱗でした。



他は、コーンチーズパンと、



いろんなきのこを入れたコンソメスープも添えて、



ヘルシーでとっても美味しいランチでした。


ラタトゥイユ、今回はほんのり温かい状態で食べましたが、冷たく冷やしても美味しいそうです。

今日残りをいただきます😋



ごちそうさまでした🙏



今日のお買い得品です。


07/31 10:00 ~ 2022/08/02 23:59



08/01 00:00 ~ 2022/08/01 23:59















08/01 00:00 ~ 2022/08/21 23:59




 

初レシピ本です。

Amazon    楽天からも購入できます。

 

2020年8月30日に6回目の重版がされました。とても嬉しかったです。ありがとうございます🙇‍♀️

 

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ