おはようございます。


昨日は長女夫婦と京都に行って来ました。

長女は京都の学校に通っていたこともあり、京都は馴染みの深いところです。

今回は一条にある「とらやカフェ」に行ってみることにしました。


まずは鴨川です。



四条や三条から見る鴨川より、水が綺麗な気がしました。

サギも発見(間違えてたらごめんなさい🙇‍♀️)



そこから歩いて京都御苑へ。



広大な敷地に季節の花や樹齢何百年という大木などが沢山あります。なんだか別世界のようです。

たまたま人も少なく、静寂な中をゆっくりお散歩させていただきました。なんだか背筋がピンと伸びますね!



とらやカフェは京都御苑を出たらすぐにありました(私は着いて行っているだけ😓)


こちらは商品を売っている店舗で、



カフェは少しだけ離れています。



近くに行くと、



こちらのカフェは中がとても素敵でした。



カフェの設計は内藤廣さんとのこと。長女夫婦は食べ物だけでなく、建物にも興味津々でした。



このアーチのようになっている木の天井が素敵すぎます。いい雰囲気〜ラブラブ


こちらで私がいただいたのは、あんみつです。



とっても美しいあんみつ✨きれいです✨



色とりどりの寒天の中に、型抜きされた色寒天も発見!黒豆や赤えんどう豆と大きなこしあん。上品な甘さで本当に美味しいです。季節のトッピングは梅の甘露煮でした。


黒蜜をたっぷりかけて、



大袈裟ではなく、これまで食べたあんみつの中で一番美味しいと思ったあんみつでした。

寒天は色によって味も食感も違います。もはや芸術的な一品でした✨


長女は和菓子とお抹茶。

この時期限定の藤の花の和菓子です。



ミニ羊羹の詰め合わせもお土産に買いました☺️


帰りにチラリと見たテラス席も素敵でした。



昨日はゴールデンウィークの真っ只中でしたが、たまたま私たちが行ったところは人が少なく、待ち時間もほぼなくてラッキーでした。



今日は仕事の関係でお婿さんだけ一足早く関東に帰ります。モモがさみしそうです。

最後に全身を撫でてもらっています。

 


帰る準備をしているお婿さんをドアの下からくぅくぅ言いながら見ようとしているモモ。



長女はもう1日泊まって明日に帰省します。

一気にさみしくなりそうです😭

しかし自立した娘です。

この距離感がいいのかもしれません。


長女との最後の一日、さて今日は何をしましょう…最後なので家でゆっくりもいいなぁ〜



今日のお買い得品です。


05/06 10:00 ~ 2022/05/16 09:59



05/06 16:00 ~ 2022/05/16 12:59




05/06 20:00 ~ 2022/05/06 23:59



05/07 00:00 ~ 2022/08/10 00:00








「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ