おはようございます。
昨日のお昼ごはんです。
全体的に和風なごはん。
メインは鮭のホイル焼きです。
ひとりごはんになって、鮭の切り身などがひとつだけ入ったパックをみつけると嬉しくなります。
ホイル焼きを作る時は、いつも一番下に白ネギの斜め切りをしたものを置いて、その上に鮭です。
こうしておくと、鮭から出た旨味がしみこんで白ネギが絶品になるんです😊
まずは白ネギ→鮭→軽く塩こしょう→お好きなキノコ(今回はしめじとえのきです)→酒小さじ1→しょうゆ小さじ1、バター5gをのせてアルミホイルで包んで蒸し焼きにしました。
フライパンに入れて水を80mlくらい入れて、弱火で15分程度蒸したら出来上がりです。
アルミホイルを開けた時の香りがたまりませんね。王道のバターしょうゆ味、ブレない美味しさでした。
副菜は、ナスとピーマンの味噌炒めです。
これは前夜から作り置きしておきました。
レシピです。
なす 2本
ピーマン 3個
サラダ油 大さじ1
★味噌 大さじ1
★みりん 大さじ1
★酒 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★オイスターソース 小さじ1
いりごま 適量。
1・ナスとピーマンは大きめの乱切りにしておく。ナスは水にさらしてアクをとり、キッチンペーパーで水分をとる。★を全部混ぜ合わせておく。
2・フライパンにサラダ油を熱し、1のナスとピーマンを炒める。ナスがしんなりするまでじっくり炒める。
3・2に★を加え、水分がほとんどなくなるまでに絡めて出来上がり。最後に炒りごまをふる。
これがとても美味しかったのです👍
隠し味にオイスターソースを入れてみたのが良かったのかな?ご飯の進む味ですよ。
他は、作り置きの小松菜とちくわの煮物とアスパラのサラダです、マヨネーズとヨーグルトを混ぜたものをかけています。
昨日のご飯はオートミールのおにぎりです。
オートミール30gに水50mlを入れて少し吸水させ、500wで1分加熱します。だいたいこれが基準です。レンチンしたらラップにくるんでおき、粗熱がとれたらラップごとおにぎりにします。
きちんとお塩もつけて、梅干しものせて。
これ、本当に美味しいですよ。
腹持ちも抜群です。
となりにあるのはザーサイです。
もっとお腹がすいている時は、オートミール50gに水100mlでレンチンします。大きなおにぎりの完成です。中にゆかりを混ぜたり、好きなふりかけをまぶしたりすると、たまらなく美味しいです。
あごだしを使って豆腐とわかめのお汁も作りました。
いろんなものをバランスよく食べるのは難しいですが、今は暇さえあれば作り置きをしています。
これさえ作っておけば、あとはメインと汁物を用意するだけです。とっで楽です😊
ホッと落ち着く野菜たっぷりのごはんでした。
ごちそうさまでした🙏
今日のお買い得品です。
08/31 10:00 ~ 2021/09/01 09:59
09/01 00:00 ~ 2021/09/01 23:59
09/01 00:00 ~ 2021/09/01 23:59
初レシピ本です。
2020年8月30日に6回目の重版がされました。とても嬉しかったです。ありがとうございます🙇♀️
みなさま、よろしくお願い致します。
「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです。