おはようございます。


昨日のお昼ごはんです。

新キャベツの美味しい今、絶対に作って食べたいのが餃子です。餃子の皮だけ買いに行ったら、なんと棒餃子専門の皮が売られているのをみつけました!!しかも普通の丸より安い!! 

 

 

これです↓↓



これなら肉汁がでることもなく、両サイドもしっかりくっつけることができます。

いつの間にこんな便利なものが売り出されていたのでしょう??


さっそく具から作り始めました。 

今回は半量で作っています。

 

レシピです(餃子の皮大判50枚分)

 

豚ひき肉 400g

キャベツ 1/4個

ニラ 1/2束

 

★生姜 小さじ1

★にんにく 小さじ1

★酒 大さじ2

★醤油 小さじ2

★片栗粉 大さじ1

★鶏ガラ顆粒だし 小さじ2

★ごま油 小さじ1

★塩こしょう 少々

 

1・キャベツはみじん切りにし、塩適量をふって水分がでたら、しっかり絞る。

 

2・ボウルに豚肉、みじん切りしたキャベツ、ニラ、★を全部入れて粘りがでるまでしっかり混ぜる。

 

3・皮で包む。



この包む過程がめちゃくちゃ簡単。普通の折り目を入れる餃子の半分の時間でできました。

あとはフライパンに油をひいて、途中で水を入れて蒸し焼きにします。

いい焦げ目がつきました😊



 

ポン酢と醤油を混ぜたものにラー油を入れて食べるのが好きです。


肉汁ジュワー、外はパリパリ。

何個でもいけそうな勢いです😅

美味しく食事ができることは幸せなことです。


 

他はナスのナムルと、


 

まだある😊エリンギとベーコンのきんぴら。

こんな時にパパさんがいたら、1日でなくなって、全く作り置きの役目を果たさなかったと思います😅

 


炊きたてご飯と、


 

大根、ちくわ、わかめのお味噌汁。


 

デザートは、いちごと次女からもらった桜のおたべです。何年かぶりに食べたおたべ。もちもちで美味しい。身近にありすぎて、あまり食べる機会がなかったけど、京都の美味しい和菓子(お土産)です。


 

なんだか改めてですが、餃子って美味しいですね。孫たちの1番の大好物が餃子と聞いて納得です。半分は冷凍しているので、また忘れた頃に焼いて食べようと思います。

 

 

ごちそうさまでした🙏

 

 

 「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」

 

初レシピ本です。

Amazon    楽天からも購入できます。

 

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ