自分らしさを大切に!

自分の弱さもだしながら発信していこうと思い

少しずつ書きすすめているマイストーリー。

 

2月から毎月参加中のカウンセリング講座で

エピソード記憶の聴取の練習をしました。

 

自分の印象的なエピソードには

自分を表す特徴的なことが隠されている。

 

自分の思考パターン

隠された思い。。。

 

印象的なエピソードであればあるほど

自分の特徴がでやすいってことが

リアルにわかったので

 

自分の幼少期を振り返りながら

自分らしさを探っていこうと思い

再びマイストーリーを更新していきます。

 

私のふるさとと家族

私は、北海道の室蘭という所で生まれ高校まで室蘭にいました。

 

室蘭は、今はすっかりさびれちゃってるけど

鉄鋼とサッカーの街として、にぎわっていた時期も。

(↑白鳥大橋)

 

お祭りや歩行者天国など。。。

私が小さなころは頻繁にあって

とっても楽しみだったなぁ~

 

私の家族は

自由奔放な父と陽気で明るい母。

そして2つ下の弟。

 

父は、とにかく多趣味。そして追求型。

はまりやすく、かなり異常性がある?

自由奔放で変わり者。

新しいもの好きで、気になったものは、相談せずにすぐ買っちゃう。

 

母は、とにかく明るい。おおざっぱ。

典型的なO型って感じ。

料理は苦手だけど、いっつも大音量で好みの音楽かけながら

ノリノリで家事をしてたな~

友だちつき合いを大切にしていたな。

 

弟は、色が白くて目がぱっちりしてて、女の子みたいにかわいい弟。

小学生になってからは野球少年になりスポーツ万能だったな。

 

私は、弟が生まれて

とっても、かわいがって良いお姉ちゃんだったみたい。

 

長女あるある?私の中での葛藤

長子、中間子、末っ子など、生れ順番で、特徴ってないですか?

 

一般的なイメージとしては

長子はしっかり者

末っ子は甘えん坊

中間子は八方美人

一人っ子は自由奔放

とか?

 

 

私は、長女。

 

お姉ちゃんだからと頼られ

弟の面倒をみてきたので

しっかりしなければ!

という思いは植え付けられてたかも。

 

私にとって

弟はかわいい反面、憎らしくもあった。

 

なぜって?

お姉ちゃんだからということで

我慢しなくちゃならなかったから。

 

髪を引っ張っられたり

かじられたり

 

あとで食べようと思っていたおやつを食べられちゃったり・・・

嫌なこといっぱいされたから・・・

 

 

お姉ちゃんだからと親から我慢を強いられ

私が悪くなくても

お姉ちゃんだからという理由だけで怒られ

理不尽な思いをしてきた記憶が残ってる...

 

なんでいっつも私だけ怒られるんだろう?

 

弟は、やんちゃで、ちょろまつだったけど

とっても愛嬌があって

まわりから注目され可愛がられてた。

 

目がぱっちりで

色白で女の子みたいにかわいい弟。

 

一方私は、色は黒いし、目は一重だし

男の子みたい。。。

 

弟は要領も良く、母にいつも甘えてたし

みんなにかわいがられていた。

 

上手に甘えられない私。

弟に嫉妬してたなぁ~

 

母は仕事をしていたため

夏休みや冬休みなど弟と二人で過ごす時間が

とにかく多っかた。

 

私が友達と遊んでいる時も弟がついてくるし

何でも真似されているような気がして

弟の存在をとっても煩わしく思っていたなぁ~

 

私が小学校4年生の時に家を建てて引っ越しして

自分だけの部屋を持つことができた時は

とっても嬉しかった~

 

それまでは弟と狭い部屋に机を並べ

2段ベッドで寝てたので

自分だけの空間ができた嬉しさ

弟からの解放感もあったかも~

 

そのあたりから

ずっと我慢してきた思いが一気に爆発。

 

何で私だけが怒られなくちゃならないんだ~と

激しい姉弟バトルが繰り広げられるように!

 

新居の階段で大バトルして

壁が凹んでいるのが今でも残ってます(笑)

(両親にめっちゃ怒られた~)

 

弟との関係は?

 

最近は全然あってないけれど

2年くらい2人で住んでた時期があって

その時はその時で楽しかったかも~

 

子どもたちがちっさい時は、

両親と私たち家族、弟家族で

毎年キャンプや温泉に行き楽しかったなぁ~

 

弟とは弟の立場として

姉の私に思うことそれなりにあったのかもしれないけれど…

(優しい姉ではなく威張ってたきがする)

 

色々あったけれど

それなりによい関係だったのかなぁ~と。

 

長子、中間子、末っ子など

生れ順番の特徴について

あなたは、どう思いますか?

 

私は、お姉ちゃん扱いされたのが

すごく嫌だったので

 

 

自分が親になったら

子どもたちは平等に育てたい!

 

 

と思って接してきたつもりだけれど。。。

実際はどうだったんだろう?

 

 

今度、子どもたちにさらっと聞いてみようと。


 

HP 下記バナーをclick! ↓↓↓ 

 

【Instagram】 ↓↓↓

 

【 お問い合わせ&お申し込み】

メールメールフォーム または

♦︎公式LINEアカウントから♪ ↓↓↓ 

→スマホからは上記のバナーをクリック!
→パソコンでご覧の方は表示されたQRコードを読み取るかID『@479bsnwf』で検索してください。

ブーケ2Yoga×Ayurveda ととのえる。ブーケ2

  Hokkaido Sapporo / CHIHO*