自分らしさを大切に!

自分の弱さもだしながら発信していこうと思い

少しずつ書きすすめているマイストーリー。

 

今日は、子ども時代を振り返っていきます♪

 

 

どんな子どもだったか?

 

赤ちゃんの頃は、とにかく夜泣きが激しく

心配して私を病院によく連れて行ってたらしい。

 

病院に連れて行っても赤ちゃんだから泣くのは当たり前と帰されたと聞いた。

 

人見知りも激しかったらしく・・・

初の子育て苦労しながら育ててくれてたんだろうなぁ~

 

2歳で弟が誕生しお姉ちゃんに!

とっても可愛いがって、良いお姉ちゃんだったらしい。

 

長女ということで葛藤もあったけど・・・

 

 

私の自信につながった子どもの頃の3つのできごと

 

あなたは、いつ頃からの記憶がありますか?

 

私が覚えているのは幼稚園時代の記憶かな?

 

私の幼稚園時代といえば

とろくて、どんくさくて・・・

よくいじめられて泣いていたらしい。

 

それでも懲りずに周りの子についていってて!

 

なぜ懲りなかったんだろう?

 

それは・・・

楽しかったからかな~♪

 

 

 

私の自信につながったこと その①

自分よりも年上の子と遊ぶのが大好きで

外で遊ぶのが大好きで

いつも近くの公園や山で暗くなるまで遊んでた。

 

 

いっつも駆けずり回って鉄棒して

男の子に交じって野球して

 

そのおかげか

幼稚園ではビリだったかけっこ

小学校行ったら、急にリレーの選手に!

 

みんな驚いてたみたい。

 

ビリだったのに、一体何が起こったの?って。

 

リレーの選手になったら、周りの見る目が変わった~

 

ちっちゃい頃って、なぜか足が速いってだけで

すごく特別視されてた気がする。

 

 

リレーの選手になった時には

両親がとっても喜んでくれた。

 

特に弟と一緒に2人で選手になった時は

父も母もとても喜んでくれて♪

 

私自身も、とっても嬉しかったなぁ~

 

リレーの選手になれたことは

私に自信を与えてくれたことのひとつかも。

 

私の自信につながったこと その②

自分に自信をくれたもう一つのできごとは

掛け算の九九を早く覚えられたこと。

 

数字が好きだった私は

周りの子よりも一足先に

九九の暗唱がいえるように!

 

そして、習い始めたそろばんでも

飛び級、飛び級で、どんどん級が進んでいって、嬉しくって楽しくって算数が大好きに♪

 

私の自信につながったこと その③

自分に自信がついたら、活発性が増していった。小学校3~4年生の頃、ドッジボールにハマって

 

学校から帰ってきたら

いつもドッチボールをしてた。

 

みんなで強くなるために

作戦たてながら練習して

そんな毎日が楽しくって。

 

楽しんで取り組んでたら。。。

結果、優勝もできた~

 

 

そんな体験をした小学校低中学年。

 

得意なことは自信をつけてくれる!

 

毎日外で駆けずり回っていたらリレーの選手に

九九が早く覚えられたことで算数が大好きに

楽しんでドッジボールしてたら優勝できた

 

 

ちなみに・・・

自信をなくしてしまった出来事。

 

それは、幼稚園時代にはじめたエレクトーンを途中でやめてしまったこと。

 

 

 

自分が習いたいと言って通い始めたエレクトーンなのに、練習するのが苦痛で途中でやめてしまった。

 

高いエレクトーンを買ってもらったのに無駄にしてしまった私。。。

 

親に悲しい思いをさせてしまい

続けられない私はダメな子って思っていた。

 

やるからには続けなければ!!

と私の拘りになった出来事の一つはこれかも。

 

やるからには続けなければならない?

 

やるからには、続けなければ!!

 

そんな思いが私の頭の片隅にあって

娘が「エレクトーンを習いたい」って言った時も自分がすぐにやめちゃったから

娘もできるはずがないって勝手に決めつけて反対してたなぁ...

 

それでも、どうしても習いたいって言い続けた娘。

 

とりあえず体験レッスンにいくことに。

体験レッスンがすごく楽しかったらしく付き添いでついていった息子まで習いたいと言って結局、兄妹二人でエレクトーンに通うことに!

 

なんだかんだ言いながら

息子は中2まで、娘は中3までずっと続けてた~

 

エレクトーンを習ったことで

二人とも絶対音感が身について

いろんな音が音階で聞こえるって言ってた。

 

私には、わからない未知の世界!

 

音感、聞く力がすごく鍛えられた気がする。

 

勝手に続けられないとか決めつけちゃってゴメンよ~

 

大きなステージで兄妹二人でコラボ演奏したのは、とってもよい想い出。

 

雪まつりには、雪まつりの会場のカプセルの中で弾いたり!とっても貴重な体験をしたよね。

 

息子は、エレクトーンの他にサッカーを

娘は、エレクトーンの他にチアダンスと水泳を

 

自分の意志で習いたいと言って通ってた。

 

送り迎えは大変だったけど、今となっては全部良い思い出だね。

 

自分自身、子どもの頃に楽しんでやってたら

よい結果が得られたという体験を

たくさんしてたのに

 

その一方で、幼少期に両親を悲しませた体験もあって。。。

 

やるからには続けなければ!という思いが私の中にあって…

子どもをしばりつけ、勝手に可能性を潰しちゃうようなことしちゃってたね。 

 

【HP】

下記バナーをclick! ↓↓↓ 

 

【Instagram】 ↓↓↓

 

【 お問い合わせ&お申し込み】

メールメールフォーム または

♦︎公式LINEアカウントから♪ ↓↓↓ 

→スマホからは上記のバナーをクリック!
→パソコンでご覧の方は表示されたQRコードを読み取るかID『@479bsnwf』で検索してください。

ブーケ2Yoga×Ayurveda ととのえる。ブーケ2

  Hokkaido Sapporo / CHIHO*