久しぶりの我が家♪

むちゃくちゃしたれ!-F1011828.jpg

の前にレディースの試合を観戦。

ASエルフェン狭山SCが相手でしたが個も組織も力の差がありましたね。

4得点の吉良もそうですが、堂園が縦の突破を見せてました。
左右の足でしっかりクロス入れられるのは良いですな。

あとはやっぱり熊谷。
好きですわ~。
ほとんど競り負けないし、ボールは収まるし、落ち着いてるし、攻守でここぞの場面には顔出すし。
ゴールシーンも早いボールをしっかり右足でトラップしてから左で素早く正確なシュート。

そんなわけで9-0で勝利。

後半だいぶスタミナ切れが見られて危険なシーンが多かったので、そこをいかにしのげるかですね。



そしていよいよトップチーム。
16200人入ったそうな。明らかに入場が間に合わないくらい並んでいたのですが、突然の南門開放。
メインスタンドロアーのみの予定が北バックスタンドも解放。

やはりみなさまサッカーに飢えているようで。

むちゃくちゃしたれ!-F1011836.jpg


山形サポは本気でコールしてたので、本気で返したいところでしたが、そこはやはりトレーニングマッチ。
浦和はコールなし。

普段座ってみることがまずないので、ゆっくりみられました。

むちゃくちゃしたれ!-F1011838.jpg



試合の方は…

エジが動き回ってました。

達也の一歩目の加速がかなりキレてたような。

やはり元気がサイドで持つとワクワクする。

マルシオがどんどん前に出てって攻撃の活性化していたような。
なんか達也とマルシオが似てた(笑)

ボランチ暢久結構好き。
危ないとこは摘むし落ち着きあるし、たまにびっくりするミスするけど。

宇賀神と峻希は攻撃的な守備でボール奪ってたような。

永田、スピラにはもう少し山岸含めた連携が欲しい。
スピラの頭で山岸に戻そうとしたとことか。
セーフティーにいくのかどうかの判断も。

セルのドリブル突破は魅力。
マゾーラへのアシストはよく引きつけてからのパスでした。
シュートもトラップからのコントロールがさすが。


ただやはり1番印象に残ったのは柏木でしたね。
守備にも攻撃にも運動量がハンパなかった!
ちょっとアウトにかけたパスとかテクニックも魅せたり。
柏木・暢久のボランチが個人的には1番好き。



今年もいっぱいみんなで喜びたいですね!

むちゃくちゃしたれ!-F1011840.jpg
久しぶりのライブ。

今日は高崎でPLINGMIN。
千葉で手描きLIFE。

そしてもうひとつと3つで悩みながらも、そっちへ行きます。


活動休止まであと2本のライブとなったABSTRACT MASHのワンマン。


メールで予約したけど返信がこない。。

昨日ツイッターで返信できてないけど受信はしてますってあったけど心配。

とりあえず行ってみるしかないなー。



そして10日は友人から花見の誘いと、新入社員歓迎会と、ライブの予定が3つかぶった!

でも1番最初に予定入れてあったライブを選択しました。
バンド直で予約してしまったので、今更やっぱりやめますなんて言えません(笑)


そして同じく10日はさいスタで浦和のレディースとユースとトップチームの3つのカテゴリーで無料公開のトレーニングマッチ!


中に入って試合みるのは去年の8月以来なので楽しみですな~。

サッカーに飢えてます。
散々温存してきた体力を存分に解放したいと思います。
むちゃくちゃしたれ!-F1011809.jpg


ゆっくり眺めて見ればもうすぐ咲きそう!


こんな気持ちいい季節を大事にせなもったいないぜ!


花粉症の方には申し訳ないっ(笑)