ある学びのコミュニテイで、シェアされてたメールです。
とてもいい話なので、シェアしたく、引用します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CAさんから聞いたお話なんですが、
あの日のこと、CAさんが乗っていたパリ~東京行きの飛行機がエンジントラブルで
パリに戻らなきゃいけないというビッグトラブルが発生したんだそうです。
その状況を乗客に説明するために客室に行ったところ、
そのCAさんはファーストクラス担当だったそうなんですが、
ファーストクラスのお客さんはトラブルのことを伝えても、
「そうなんだ!お土産買い忘れてたから助かったよ!また1日パリにいれるなんてラッキー☆」
と、超ナイスな対応だったんだそうです。
そして、ビジネスクラスでは、若干のざわつきが・・・
「ビジネスですけど何か?」みたいな人が多かったんだそうです(笑)
最後に、エコノミークラスに、そのCAさんが駆けつけると、なんとビックリ!
彼女の同僚のCAさんが乗客に胸ぐらを掴まれて怒鳴られていたそうです。
同じ出来事が起こったのに、ここまで違うのか、と彼女は思ったそうです。
「マイナスのラベルをつける習慣がついている」という話もありましたが、
やはりそういう気質の人はいろんな物事にマイナスのラベルを貼っていき、
それによって信頼残高を減らし、お金を稼ぐのも難しくなっていくのかな、と思いました。
そのCAさんいわく、
「ファーストクラスに乗れるからナイスな対応ができるんじゃなくて、
ナイスな人間だからファーストクラスに乗れる器になる」
とのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後のここ、いいですね。
「ファーストクラスに乗れるからナイスな対応ができるんじゃなくて、
ナイスな人間だからファーストクラスに乗れる器になる」
私も、そんな対応ができる人になっていこうと思いました。^^