否定じゃなく、肯定することで現実が変わる | 山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

東北山形県山形市のカウンセリング。鬱や生きづらさ、緊張あがり症・社会不安障害の解消、人間関係を良くする方法、潜在意識の活用方法、問題解決方法など書いてます。カウンセリングを受けた方の感想・声なども。対面・電話カウンセリングで全国対応しています。福島仙台新潟

こんにちは。会田です。^^


三連休はいかがお過ごしでしょうか。私は、仕事をしています。

これまで、多くの方のご相談にのってきました。

うつや、職場の人間関係、パートナーとの関係で、悩む人も多くいます。


うまくいかない時、共通しているのが、自己否定の癖があったりします。



sora

 

思い当たることはいませんか?


昔の私にも、そういうところがありました。


「こんな自分じゃだめだ」

「こんな自分では好かれない、愛されない」

「○○ができない自分はダメだ」


など、自分で自分を否定しています。


自分で否定していると、「あなたは、そういところがはダメだ」と外にも、否定してくる人が、でたりします。


そうなると、辛いし、苦しいです。


「自分の心が現実を創っている」という法則から見ると、自分が否定しているから、他者にも、否定されることになります。


カウンセリングやセミナーに、何度か来ている方を見ると、自分を肯定する癖がついていっています。


その結果、会社や周りの人とも、うまくいき始めたりします。


自分の現状を否定するのではなく、肯定したり承認することで、外にも、肯定されたり、承認される出来事が増えていきますよ。^^


今度の瞑想会では、現状を肯定する、承認するワークもとり入れようと思います。


その結果、外にも、肯定、承認の現実が増えていきます。


2018年 2月 24日(土)
望みを引き寄せる瞑想会
https://ameblo.jp/49nlp/entry-12351027159.html



カウンセリングでも、自分を承認するワークなど、教えたりしています。


ひらがなや掛け算を覚える時、何度も、何度も、繰り返しやって覚えました。


新しい仕事をする時も、繰り返しやって、覚えていきます。


心の癖を変えていくのにも、一回だけじゃなく、繰り返しが必要ですよ。



山形、天童、東根、村山、尾花沢、最上町、山辺、中山、寒河江、河北、鶴岡、酒田、三川町、米沢、長井、仙台、福島、新潟

鬱、引きこもり、対人恐怖、苦手意識、生きづらさ、不安、アダルトチルドレン、恋愛、パートナーシップ、いじめ、仕事、人間関係