という街に二年間住んでいました。
東急東横線といって、渋谷と横浜を結ぶ路線に、
日吉駅があります。
渋谷のダンスの専門学校と
夜は劇団ひまわり俳優養成所に通っていました。
一年間、日吉の学生寮「日吉台学生ハイツ」
に住んでいました。
日吉駅を降りると、西口にはすぐ慶応大学があります。
そして少し歩くと、この「日吉台学生ハイツ」がありました。
懐かしい思い出です。
その住んでいた学生寮が、閉館してしまうことを知りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー記事引用
参考記事元 横浜日吉新聞
http://hiyosi.net/2016/02/20/gakusei_dormitory-2/
日吉駅西口近くの「日吉台学生ハイツ」
(箕輪町1、現在の正式名は「東京・スチューデントハウス日吉台」)
では2016年3月20日(日)の閉館まで残り30日を切りました。
900人以上いた入居者のうち、既に600人ほどが退去したといいます。

「日本最大級の男子学生会館」(同館の紹介動画)として、
1969(昭和44)年3月のオープンから半世紀近くにわたって多数の若者を社会に送り出してきました。
学生の街・日吉を代表する施設でもあるだけに、惜しむ声は日吉内外に広がりそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー記事ここまで
私の中で、日吉という街は第二の故郷と思っています。
思い出がたくさんつまった場所で、
その「日吉台学生ハイツ」もその一つ。
閉館すると聞いて、寂しく思いました。
その学生寮は、地下に食堂や風呂、
コインランドリー、ちょっとした売店があって、
屋上もなかなか気持ちよくて、
一階にはモスバーガーがありました。
食堂のごはんも懐かしいです。

(日吉台学生ハイツの玄関で)
当時付き合っていた恋人や、
その当時は劇団ひまわり養成所にいて、そこでできた仲間、友人達。
ラーメン屋でバイトしていて、その時良くしてくれた先輩。

(代官山にある劇団ひまわりにて。仲間と)
懐かしい思い出が、たくさん胸の中にあります。
なんか思い出すと切なくなりますね。
東京に行った時、時間があったら、
その学生ハイツを見にいこうかなと思います。
カウンセリングは、悩みを抱えている方や、苦しい方だけじゃなく、どなたでも受けることができます。
悩み、問題解決、自己実現などのお手伝いをさせていただいています。お気軽にご活用下さい☆
心理カウンセリング・東北山形県民相談サポートセンターREHAPINESS(りはぴねす)
13時~22時 不定休 土日祝日もカウンセリングを行っています。
山形県山形市漆山
(奥羽本線 漆山駅 徒歩8分 漆山バス停から徒歩4分)
●カウンセリングの詳細とお申込み
●カウンセリングを受けた方の感想&事例
●アクセス
●メルマガ
●ホームページ
【お申込み・お問い合わせ】
お申込みフォーム(24時間受付)
電話はこちら
山形市、天童市、東根市、村山市、尾花沢市、大石田町、最上町、大蔵村、山辺町、中山町、寒河江市、河北町、上山市、南陽市、長井市、白鷹町、米沢市、鶴岡市、酒田市、余目町、仙台市、福島県、岩手県、新潟市から来ていただいています。
これまでのご相談内容・鬱、引きこもり、対人恐怖、視線恐怖、生きずらさがある、将来の不安、恋愛ができない、恋愛に苦手意識がある、出会いがない、恋人との悩み、復縁、結婚相手とのこと、パートナーシップ、夫婦関係の悩み、浮気、不倫、別居、レス、離婚問題、不登校、いじめ、自信がないなどの性格、友人関係、仕事について、職場の人間関係、過去の過ち、についてなど。