役者さんに学ぶなりたい自分になる方法 | 山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

東北山形県山形市のカウンセリング。鬱や生きづらさ、緊張あがり症・社会不安障害の解消、人間関係を良くする方法、潜在意識の活用方法、問題解決方法など書いてます。カウンセリングを受けた方の感想・声なども。対面・電話カウンセリングで全国対応しています。福島仙台新潟

こんにちは(^^)カウンセラーの会田です。

最近、本当に寒いですね。

風邪などひいてないでしょうか。

時間を無駄に使うので、

「今年はドラマを見ない」

と決めていたのですが。。

昨夜、『明日、ママがいない』
というドラマを録画して、見ました。

人気子役の「芦田愛菜ちゃん」と、
注目子役の「鈴木梨央ちゃん」のダブル主演で、
なかなか見ごたえがありおもしろかったです(^^)

asu


子供たちが可愛いので、
見てるだけで癒されますし、
ストーリーもなかなかです。

見逃した方は、公式サイトで
昨日の一話を見ることができます。

主演の二人とも同じ年で、
同じ事務所で仲良しだそうですが、
役つくりのため、今はあまり
話さないようにしているそうです。

俳優さんて、すごいなって思います。

・・・・・・・・・・・

私も20代前半の頃、
劇団ひまわりの俳優養成所にいたことがあり、
演技のレッスンを受けていたことがあります。

レッスンで、「おかまの美容師役」と割り当てられて、
すぐさま、その役をイメージして入り込み、
その役をアドリブで演じるとか、そういうのもやりました(^^)

「お父さん役」「お母さん役」「息子役」「息子の彼女役」
など割りあてられて、役に入り、アドリブでそれそれに会話したり。

以外にみんなできます。


人は、『意識してある役に入る』ことができます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

演技の世界じゃなく、日常の中でです。

普段も、無意識で何らかの役に入っています。


母親役だったり。

父親役だったり。

親の前にいけば、子供の役だったり。

会社にいれば、「会社員」という役。

など。

また、私はかわいそうなのと、被害者の役に入ったり。。


日常の中でみんな、何かしらの役割を演じています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

※人は、『自分はこういう人間なんだ』
と思うことで、どんどんその「こういう人間なんだ」
が強化されていきます。

(自分で自分をどう思うか=セルフイメージ
と言われることでもあります。)



●「私はさえない、ダメ人間だ」

と思っていると、どんどんその役に入り込みそうなってしまいます。


○「私は何でもできる、優れた人間なんだ」

と思っていると、どんんどんその役に入り込みそうなっていきます。



35歳の女性が、

「私はもうおばさんだ」

と言ったり、思っていると
どんどんそのおばさんが強化されていき、そうなります。


同じ35歳の女性でも、

「私はまだまだ美しい女性だ」

と思っていると、その女性が強化され、いつまでも若く、
周りからも綺麗だねって言ってもらえる人になります。


40歳でも何歳でも同じです。

「おじさん」「おばさん」と思うと、
そういう振る舞いになっていき、本当におじさんになっていきます。。

「まだまだ若い」「20代の頃よりも若い」
と思っていると、そういう振る舞いや雰囲気になっていきます。

私は「まだまだ若い」と思っているので、
30代や20代後半の方から「私より若いですね!」
と言われることもあります。

自分の意識、思い込みが外見も現実も作っています。


『どういうセルフイメージをもつか、どういう役を演じるか』

これは、自分で作り変えたり、作っていくことができます。

役者さんが役を演じるのと同じです。

自分で自分をどう思うかも自由ですし、
なりたい役を演じるのは自由です。

演じているうちにそれに近くなっていくと思っています。



役者さんの世界では、よく『役作り』という言葉がでてきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

その役に入り込むために、知らない世界の資料を読んだり、
やったことないことに取り組んだり、
ダイエットをしたり、逆に太ったり、鍛えたりなどしていると聞きます。

現場だけではなく、演技期間中は日常生活でも、
その役に入っているという役者さんもいます。

この役つくりは、映画やテレビの世界だけではなく、
実際に日常でそのままできることだと思います。


(なりたい自分になる方法です)

1、自分で、どういう人間になりたいか、どういう役を演じたいか書き出します。

先に自分の役、セルフイメージを決めてしまいます。

細かいとこも書いていけるとよいと思います。

2、役者が役を演じるように、日常でその行動を実践していきます。

その役に入り込みます。

3、それを演じていると、その役が定着していきます。




私もある一面のセルフイメージ・役柄は、

『40歳になってもかっこいいダンスをやっていて、いつまでも若い人』

と自分でそう決めました。

そういう人、そういう役柄だったら、どんな行動するだろうかと考えました。


「週末に好きなダンスをやって、

平日もジムに二回くらいは筋トレに行く。

髪形やオシャレや健康にもある程度、気を使う。

肌にも気を使うだろうな。

一番踊りがかっこよくて歌もうまく、
服のセンスもいいグループの曲を聞いてその感性を取り入れている。」


など、書き出した後、その通りに行動する、
その通りの役を演じていきます。

もうそれをやっていて、日常になっていたら、
その役にちゃんと入り込んでいると思います。

セルフイメージを変えないと、なかなか生活は変わりませんが、
セルフイメージを変えることで、いろんなことが変わっていきます☆

今日の話に限らず、
なにもしないと、今の現実と同じままですので。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「変わらないんです」

という人に限って、何もしていません。

ちょっとやってみて、すぐやめたり。

でも、良いと思ったことを継続して習慣にしている人は、
どんどん変化していっています(^^)

良いと思ったことはどんどん実践できるといいですね。



今日もお読みいただきありがとうございました。




■編集後記

ちょっとやってみるんじゃなくて、
良いことは「習慣にする」ことが大事です。

カウンセリングも一度来て、2,3度来る方、
繰り返し来られている方もいます。

再度、カウンセリングを受けることで、
また新たな気付きや視点が変わったり、
日々実践してみたことの確信になったりします。

なかなか一人では変われないことでも、
誰か応援してくれる人と時々会ってつながりを作ることで、
やる気になったりもします。

何かに悩んでいる人、

現状に息詰まっている人、

日常を変えたいけど、何からしていいかわからない、

自分は何をしていいのかわからない、

などという人も、カウンセリングを上手に活用していただけたらなと思います。


18(土)~20(月)は出張で留守になります。





あなたを笑顔にする心理カウンセラー☆会田たかし
カウンセリングは、悩みを抱えている方や、苦しい方だけじゃなく、誰でも受けることができます。
悩み、問題解決、自己実現などのお手伝いをさせていただいています。お気軽にご活用下さい☆

●カウンセリングの詳細やお申し込みはこちら
●15分の無料カウンセリングやすぐにカウンセリングにお申込みしたい方は、こちらまでおかけください。
090-2279-5182(11時~20時頃まで。カウンセリング中は出られませんので、かけ直します。)
●カウンセリングを受けた方の感想&事例はこちら
●無料メルマガ・幸せ作り養成講座☆のご登録はこちら

山形県山形市・電話スカイプで全国対応心理カウンセリングHeart1http://soul-1.com

○営業時間:13時~22時
○定休日:不定休 土日祝もセッション可能です 
○最寄駅:奥羽本線 漆山駅 徒歩8分 漆山バス停から徒歩4分
 


これまでのご相談内容・鬱、引きこもり、対人恐怖、視線恐怖、生きずらさがある、将来の不安、恋愛ができない、恋愛に苦手意識がある、出会いがない、恋人との悩み、結婚相手とのこと、夫婦関係の悩み、不倫、離婚問題、不登校、自信がないなどの性格、職場の人間関係、過去の過ち、についてなど。


ただいまの順位は?こちらをクリックしてください☆
人気ブログランキングへ
$心の悩みが軽くなる、鬱(うつ)状態が良くなる心理カウンセリング☆東北山形県山形市・宮城福島新潟-rannkingu