あきらめることの本当の意味 | 山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

東北山形県山形市のカウンセリング。鬱や生きづらさ、緊張あがり症・社会不安障害の解消、人間関係を良くする方法、潜在意識の活用方法、問題解決方法など書いてます。カウンセリングを受けた方の感想・声なども。対面・電話カウンセリングで全国対応しています。福島仙台新潟

2013年7月6日の記事


ーーーーーーーーーーー


こんにちは。会田です。


本当に月日が立つのは早いですね。

なんか、月並みの言葉ですが^^;


人にはいろんな課題があります。

恋愛面でうまくいかない。

出会いがなく、なかなか結婚できない。


仕事の面でうまくいかない。

ずっと同じ事の繰り返し。

自分の性格でうまくいかない。

結婚生活うまくいかない。

病気を抱えている。

などなど。

その人によって、抱えている問題もテーマも違います。


もがいてもがいて苦しいていう時、

一度あきらめてみるのをお勧めします。


あきらめるとは、ネガテイブな意味合いじゃありません。


あきらめるとは、明らかに見る。

冷静に客観的に見るという意味です。


今いる自分の環境や、状況、自分の精神状態を、

冷静に見てみる。


もちろん、これがなかなか一人でできないから、
カウンセリングがあります。


カウンセリングに来られた方は、
会話の中で、フィードバックをもらい、

今の自分を客観的に見れるようになります。


そうすると、自分に対しても、一歩引いて見れるようになり、
少し冷静さを取り戻します。


そして改善策も手に入れます。


あきらめるとは、明らかに見ること。

この境地に経つと、すっと気持ちが楽になることもあります。


ぜひ、覚えておいて下さい^^