ゴールドラッシュとサトイモ | オズマローテク工房のブログ

オズマローテク工房のブログ

ノージャンルで、何か書きたいことが
あれば、書きます。
ネタとしては、自作、アウトドア関係が多いと思います。
日記がわりに、毎日の出来事を書いてます。

こんばんは!

オズマローテク工房です。


今日は、朝、8時〜14時まで、畑仕事しました。




今日のメイン作業は、

ゴールドラッシュの苗を

畑に植えることです。

ゴールドラッシュの種蒔きしたのは、4月1日で、

コタツタッパーダンボールで

発芽させたのを、

36穴のポットに、移植しました。

種まきしてから、

今日で、13日、約2週間経過したので、3枚目の葉っぱは、

出てませんが、

畑に、移植しました。


まあ、なんとか、
移植は、終わりましたが、
この36穴ポットを使ったやり方は、YouTube先生の
塚原農園さんのまねを
しましたが、
ド素人のおいらには、
少し、むずかしかったです。
とうもろこしの根は、
すごく長くて、
ポットの中で、複雑に、
あちこちに出ています。
それを切らないように、
ポットからだすのが、
むずかしかったです。
3株か4株くらいは、
根が、途中で切れてしまったものもありました。


上の写真が、育苗中の
ゴールドラッシュ苗ですが、
苗の下に、根があればいいのですが、根は、表面の土の
すぐ下を、横に伸びて、
隣のポットに、根付いたり、
ひどいのは、将棋の桂馬みたいに、1つ開けて3個目に、
根を伸ばしているものも
ありました。

コタツタッパーダンボールで、発芽した種を
36穴に入れるときに、
土を36穴、すり切れまで
入れて、人差し指で、
少しくぼみをつけ、
バーミキュライトで、
蓋をする。やり方ですが、バーミキュライトを入れると、36穴の仕切りが埋まってしまうので、とうもろこしの根は、表面近くを、
伸びて行ってしまいます。
もちろん、下に、伸びる株も
ありましたが。
なので、36穴のような、集合してるポットは、
あまり、上のほうまで、
土を入れてしまうと、
だめなので、半分程度入れたら、発芽した種を入れれば、
よかったかもしれないです。
36穴のポットの解説は、
塚原農園さんは、言ってなかったので、
落とし穴でしたね。
おいらには。
ちょっとしたことが、
野菜づくりには、障害に
なることが、よく、
わかりました。
また、来年、とうもろこしやるときは、36穴使うなら、
もっと土を減らして、半分くらいにして、発芽した種を
入れて、バーミキュライトで
蓋をする。その蓋も、
仕切りより少し下のところまでにしないと、また、多すぎると、表面を這って行ってしまうので、気を付けないと
だめです。
それか、もう、36穴は、
使わないで、
7Cmポットに入れたほうが、
いいと思いました。
おいらはね。

YouTube先生って、
なんだか、所詮、プロがやってるから、あまり細かいこと
言わないし、なんか、
素人の目線じゃないので、
なんか、不親切感が
あるんですよね。
真に受けてる、自分自身が、
悪いんだけどね。
今回の、ゴールドラッシュの
移植で、よく、わかりましたね。
あまり、真に受けてないで、
素人のおいらがやったら、
どうなのか?
もっと真剣に考えるべきだったと反省しました。
YouTube先生って、なんか、
簡単にできそうなこと言ってんだよねー。
実際は、そうじゃないんだよね。

ちなみに、36穴から、
苗を出す方法ですが、
塚原農園さんが、
本当に、サラッと言ってるんですが、
36穴ポットの下の細くなってるところを、親指とその他の
4指で、押しつぶすようにすると、苗が、ヌリっと
出てくるので、その出たところを、また、指で引っ張って出すんですよ。
簡単そうだけど、
実際にやると、難しいです。
長い根が、あちこちに、複雑に絡まっているので。
その根を、傷つけたないように、取らないとだめなんですよ。かなり、難しいです。
神経使います。

会社の大倉さんは、
コタツタッパーダンボールで、発芽した種を、
畑に、直接、蒔いてるそうです。畑の準備を先にやっておいてから、
コタツタッパーダンボールで、発芽させて、
発芽したら、すぐに、
植えに行くんですよ。
コタツタッパーダンボールは、2日もすれば、
とうもろこしは、根が出てきますから。
難しいポットの入替えは、
ないので、根を傷つけることは、ないですよ。

うちのお隣りの北さんは、
はじめから、
直接、種を、2個、3個
蒔いて、元気なものを
残して、それ以外のものは、
ハサミで、ちょん切ってる
そうです。
外気温度が、暖かくなれば、
それが、1番確実だと思いますが、急な寒さがくることも
あるので、なんとも言えませんが、36ポットの植替えは、
はっきり言って、
農家の人は、
やらないと思いますよ。
農家の人は、大量に、
とうもろこしつくるのだから、いちいち、ポットの苗を
植替えるような、手間は、
かけないと思う。
なんで、塚原農園さんが、
36ポットでやってたのを、
真に受けて、やってしまったが、多分、塚原農園さんは、
YouTube用に、36穴使って、
普段は、直蒔きだと思いますよ。36穴で、やるなら、
もっと、細かいことを、
言わないと、おいらみたいな
ことになるからね。
なんか、不親切な感じが
ありますね。
まー、これは、これで、
いい勉強になりました。



これは、D2で買ってきた、
ブロッコリーです。
夏に採れるタイプのやつ。
少し大きくなってきてます。
この前みたときよりも。


これも、D2で苗を買った、
葉ネギ。結構、元気に
生えてる。
なんか、そろそろ、収穫してもよさそうかな?
わからんけど。



これ、ゴールドラッシュの
苗が、ないんですよ。
植えたつもりが。
鳥でも来て、食っていったか?
よくよく、考えると、
ここで、苗を、折ってしまい、やる気なくして、
次の穴を開けてしまい、 ここ1つだけ、ポカン
と空いてしまいました。
所詮、ド素人の
オズマローテク工房のやることは、こんなもんですよ。


最後に、サトイモ5個。
植えます。
小さな芽も出てきてるので。
このサトイモは、
青梅のヤオコーで
買ったサトイモです。
とりあえず、練習で、
5個だけやってみることに
しました。
サトイモも、おいらは、好きなんで、
たくさん採れるとうれしいん
だけどね。

ここも、YouTube先生の
塚原農園さんの
動画を参考にして、
種イモいれたら、
その上に、5センチ土を
かけろ。と言っていたので、
わざわざ、スケールで、
計って、土にをかけました。



で、その上に、
アマゾンで買った、
もみ殻をかけて、水やりを
しました。
サトイモは、水分が
好きなので、
おいらは、なかなか、畑に
行けないので、
サトイモ畑が乾きにくくするために、マルチでもいいと
思いましたが、
にんじんもこれからやりますが、もみ殻を使おうと思ってるので、サトイモも
もみ殻にしました。
結構、たくさんあるので。
でも、もみ殻、アマゾンで
3600円くらいしました。
高いですね。
もみ殻。

ジャガイモのキタアカリです。だいぶ、芽が
出てきました。
よく見ると、
ジャガイモの葉っぱに、
てんとう虫ダマシという
てんとう虫みたいな、
害虫がいるんですよ。


上の写真、ネットで拾って来ました。
これを、全部、指で
潰して、薬を軽くまきました。この、てんとう虫ダマシは、害虫で、葉っぱとか、
食べてしまい、野菜にも
影響出るようなんで、
薬を使いました。

野菜づくりは、
本当、大変だなぁ。
と思います。
変な虫が、たくさん
いますよ。
野菜づくりやらなければ、
わからないこと多いです。