こんばんは。
最近、コーヒーを自分で入れるのが美味しくて、いろいろな味を試しています。

コンビニで売っているコーヒーも、
銘柄毎に味が違って、この違いの飲み比べも楽しいですね!



さて、今日は、
 

”相手と自分が違う”ということを知ると、ストレスが減って生きるのが楽になる話です。

読んで楽になって頂けたら幸いです。
 


具体的な例を挙げた方がわかりやすいので、
よくある話ですが、

「私が挨拶したのに、相手から無視され、憤慨している」

人がいたとしましょう。

 


 

<私と相手が同じだと思っている場合>
 

私と相手が同じだと思っている場合

 

「私は、挨拶されたら、無視せずに必ず返す人で、
(相手と私はおなじだから)
無視することはおかしい、相手が間違っている!」


となって、自分の正しさとかルールを相手に当てはめてしまい、
それがストレスや葛藤を生む原因になります。。



 

<私と相手が違うと思っている場合>

私と相手が違うと思っていると、

 

「私は、挨拶されたら、無視せずに必ず返す人であるが、

(相手と私はちがうのだから)
・無視することもあるかもしれない。
・なにか具合でも悪いのでは?
・パートナーと喧嘩でもしたのかなあ。。」


など、私だけの視点ではない、
相手の立場に立った可能性を想像できますね!
そして、思いやりをもって相手に接することができます。


他にも、相手と私は同じという前提が
下記のようなストレスの原因になっています。
 

▼相手に期待してストレスになること
(~してくれるはずだ)

▼相手をコントロールしようとしてストレスになること
(~するべきだ、~してはいけない、私のやり方でやりたい)

▼価値観のずれによるストレス
(わかってもらえない・・、話が合わない・・)

▼相手と比較してストレスになること
(嫉妬心、劣等感、無価値感、自信のなさ・・)

 

 

「相手と私は違う」

こんな単純なことを納得するだけで
これらのストレスが激減するのがわかりますね。

私と相手は同じと思っているほどストレスになり、
違うと思うほどストレスから遠ざかります。
 

 

あなたはどれくらい、相手と私は同じだという感覚がありますか?

何パーセントくらい同じでしょうか?

全く違うと思いますか?

 


「言わんとしていることは、頭ではわかりますが、感覚的にはまだ」

という方もいらっしゃるかもしれません。
 

次回はこの続きを書きたいと思います。

最後までお読み頂ありがとうございます!