4月26日~28日に
函館・松前・江差に
桜を見に行きました



26日夜に札幌の自宅を出発
岩内町の道の駅で仮眠
函館・五稜郭公園
に早朝6時前に到着




風が強めで冷たく
絶好のお花見日和ではありませんが
染井吉野(ソメイヨシノ)がほぼ満開


ラッキーピエロ
で1時間弱並んで昼食後

松前町に向かいます
松前公園
には14時過ぎ到着

染井吉野は満開

松前城公園で多い品種・南殿(ナデン)は
7~8分咲き




南殿はモコモコして色が少し濃いめ
相方は南殿がお好み
私は染井吉野の方が好き
松前の南殿はこの
染井吉野が親木



寺の境内にあり血脈桜と言われています
松前を出て江差方面へ
江差の手前、上ノ国町にある
花沢温泉で日帰り入浴♨️

新しく、こじんまりとした施設

以前、仮の建物で営業していた時に立ち寄り、気持ちの良いお湯だったのを覚えています

特筆すべきは入浴料
なんと200円





切れのよい笹濁りのお湯で
なまら気持ち良い~



宿泊は上ノ国町の道の駅もんじゅ

トイレがキレイでした

早朝の上ノ国漁港

遠くに江差町のかもめ島が見えます

江差にある桜の名所・法華寺


海を見下ろす高台でイイですね





札幌に帰る途中で寿都町の
しらす会館に立ち寄りました

前日(4月26日)から寿都産の
生しらす丼が提供されました





ごま油がイイ味変になりオススメ


しょうゆをかけすぎると
生しらすの甘みが分からなくなるので注意

新鮮で苦みがなく
なんとも言えぬ甘みが最高





今年のお花見旅は
お天気がイマイチでしたが
桜は満開で大満足です
