流氷の季節ですね
今年(2025年)も
網走の流氷砕氷船おーろらが
1月20日より運航開始
しかし開始時点では
流氷はまだ遥か北方のようでした
1月23日に知床半島の北西で
今シーズン初の接岸が確認されました
ただ、今年は例年より流氷の南下は
遅いようですね
最新の情報はこちら▼
流氷砕氷船おーろら
2019年2月に乗船しました
砕氷船は舳先に丸みがあります
夏は知床観光船となります
私たちはデッキの舳先近くに陣取り
ダイナミックな景色を堪能すべく
防寒対策を完璧にして乗り込みました

蓮状の流氷が見えてきました
今回はこれくらいがMAXでしたが
ダイナミックな景色を楽しめ
寒さに耐えた甲斐がありました
暖かい船内からはこんな感じ
もっとしっかりした流氷が見たい!
と、観光案内所で調べたところ
斜里町の仁久科原生花園
まで行けば見れそうとのこと

途中、オホーツク海からすぐの駅として
有名な北浜駅に寄ってみました
ちょうど、流氷物語号が停車中
ちなみに流氷は見えませんでした
斜里町の麺通舘(メンズクラブ)で昼食
道の駅しゃりに
クリオネがいました!
仁久科原生花園
駐車場からすぐの
10mほど高さがある海岸砂丘を越えると
おお~
流氷が接岸しています

遠くの山並みは知床半島
知床半島が
流氷を塞き止めるのでしょうかね
海岸まで降りてみます
壮大な自然の造形に
いくらでも見ていられ…寒いっ

風が弱いのが救い
はしゃぐ相方(笑)
動画です▼
押し寄せる流氷