こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。

 

子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。

📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。

事務所HPはこちらからどうぞ。

Facebookはこちらからどうぞ。

新事務所HPはこちらからどうぞ。 ←遺言の漫画導入しました。

公正証書遺言LPはこちらからどうぞ。

 

朝はドトール。本日からモーニングのメニュー更新。新商品のクロックムッシュを頂く。チーズがちょっと癖があって美味い。

 

食後、成城警察署へ車庫証明の申請。窓口は空いておりすぐに申請。少し待ってお支払い。署を後にして帰宅。

 

事務処理してお客様へ報告のメールを。その後スーパーへお買物。明日の夜勤のドリンクと土曜日の朝食用のパン。

 

帰り道お昼時だったので、中華料理魯園菜館さんでニラレバ炒め。お店によってレバニラだったり、ニラレバだったり…(笑)

 

食事中義母から電話。なんでも買い物に行く際のバスでよく乗合になるご婦人がいると。

 

その人に「姿勢が悪くて背中が曲がって固まると怖いから、いいリハビリに行くといいわよ」と言われたからどこか…」という話。

 

私は、「今行っている整形外科の主治医の先生に内緒で、他のリハビリや整体に行くのはお勧めできない。骨粗しょう症の体でそのようなところに行って、骨折やひびなど入っても、そのご婦人は責任取ってくれないでしょ」と。

 

義母は賛成してもらえなかったので、元気ない声で、「明日行くから聞いてみる」と。素人の世間話やTVの情報番組に躍らされやすいのですよ義母は…。

 

食後帰宅。事務所HPの車庫証明のページを追加作業。「FAQ 車庫証明Q&A」として、よくある質問や問題を解説。

 

ボリューム的にはさほどでもないが、結構時間がかかる。そうしているうちにガスの法定点検の時間。

 

東京ガスライフバルの方が外の機器と台所の検査をして下さる。テキパキしていて見ていても気持ちいい。異常なし。次は4年後だとか。

 

その後タリーズで新聞や本でもと出かける準備。郵便受けを見るとヒルフェから封筒。この時期です、中身は見なくても…やはり会費。

 

ネットバンキングですぐに振り込み。すっかり失念していたので予想外の出費の感覚w…結構大きい数字なんですよね。私にとってはw

 

それから同時に新会員証用の写真を送付準備。サイズが独特の規格なので、はさみで自分の顔をくりぬくようにチョキチョキw

 

封筒に入れ、宛名ラベル貼ってポストに投函。そのまま、タリーズへ。珈琲とホットドッグで新聞と本。

 

40分程でお尻がしびれ撤収。タリーズで、お昼に追加したページをスマホでチェック、誤字脱字を発見したので帰宅してすぐに修正。

 

入力時に気を付けて、アップロード時にも確認しているのですが、それでもまだある誤字脱字。媒体を変えることで発見しやすくなる。

 

その後車庫証明関係の事務処理。今日は一日車庫証明のみでした。明日は週末介護夜勤。今回もリラクセーション法を取り入れがんばります。

 

ではまた書きますね(^_^)/