こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。

 

子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。

📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。

事務所HPはこちらからどうぞ。

Facebookはこちらからどうぞ。

新事務所HPはこちらからどうぞ。 ←遺言の漫画導入しました。

公正証書遺言LPはこちらからどうぞ。

 

朝はドトールでモーニング。食後は成城警察署折り返しのコースで歩数稼ぎ。戻ってメール捌いて、新聞。その後LPを1つ制作。

 

すぐに時間に。義母邸に向かう。メンタルクリニックへ一緒に行くことになっている。なにやら届いた段ボールが固くてあかないから10分程早く来てと。

 

で、家を出るとそこに電話、義母から。「いまどこ?」家を出たところというと、「早く来てって言ったからずっと待っているの。すぐ来て」と…。

 

昨日言っていた10分程早くの話は完全に失念している様子。とりあえず義母邸に向かう。約15分後に到着。段ボールを見ると解体するのに、少し硬いだけ。ものの数秒で解体。

 

義母はすぐにタクシー呼んでいこうと。まだ予約時間の1時間前。タクシーで行ってもかなり早いが…。こんな時に限ってタクシーがすぐに捕まるw

 

メンタルクリニックへ。予約の40分前。でも、早めて下さり、先ずは私から受診。先日の介護中の体調不良の話など。

 

やはりストレスからくるめまいではということ。とりあえず出勤回数を減じて経過観察ということに。

 

次に義母。私も同席をということで話を聞く。肝心なことを言わないので、横からヒントを出すが、ついに、「ケンちゃん説明して」と…

 

しょうがないので整形外科に骨粗しょう症由来の腰椎圧迫骨折と診断されてからの話を。聞いていた先生は「骨折を機に鬱になったんだね」と。

 

すると突然義母が大きくキツイいい方で否定。「私は鬱なんかじゃありません」と。さすがは先生、「ああそうですか。」とさらっと流す。

 

義母はお薬は増やしたくないけど、何かいい薬はないかしらと矛盾したことをいうが、先生曰く、「薬は増やしたり変えたりする必要はないと思いますよ」と。

 

私からカウンセリングなどをというと、義母が口を挟み、「私は先生に話を聞いてもらえるからそれでいい」と…。うーん、現状維持。

 

次回予約を入れて薬局へ。帰りも付き添いのつもりだったが、義母は一人で帰れると。で、そこで分かれて電車で祖師ヶ谷大蔵に。

 

先に処方箋を薬局に出して、お昼ごはんにと日高屋さんへ。バクダン定食なるキムチ野菜炒め定食に餃子3個。

 

薬局に行き薬を受取りお会計。途中お世話になっている介護施設へ電話。事務の方に社会保険外れるので手続きを滞りなく行ってほしい旨話す。

 

先日の早退のことで、責任者さんと話して出勤回数を週1回に。すると週の労働時間が20時間を下回るので社会保険から外れる。

 

それはいいのですが、4/1から所属する社会福祉法人で、体制変更等があり、社会保険の手続きに時間がかかるとのこと。それは困る。

 

なにせ、保険証を使う予定が目白押し。で、せめて資格喪失手続きだけは第一週中にしてほしい旨伝える。事務の方も本部に問い合わせると。

 

スーパーへそのまま行き、明日のお夕食の材料を調達。明日は妻がお出かけで一人分。棚を見ているとチンするぜんざいを見つけ購入。

 

帰宅して荷物をしまい、お餅をチンしてから、買ってきたぜんざいもチン。お手軽にアツアツのぜんざいが食べれました。

 

その後は事務所で相続関係の事務作業。途中郵便物が。行政書士とうきょうと墨田区の介護保険課から。

 

介護保険の方は何かの手続きや支払ではなく、利用した介護保険料の通知…。特にいらなそう。

 

夕方義母からまた電話。何かと思えば、メンタルクリニックで大声出して鬱を否定したことを謝りたいとか…。うーん、なんか違うのですが、まあ、「気にしてないよー」と軽く返事をしておく。

 

明日は介護夜勤はお休み。読書に充てる予定。

 

ではまた書きますね(^_^)/