こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。

 

子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。

📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。

事務所HPはこちらからどうぞ。

Facebookはこちらからどうぞ。

新事務所HPはこちらからどうぞ。 ←遺言の漫画導入しました。

公正証書遺言LPはこちらからどうぞ。

 

朝はドトールのモーニング。珈琲マシンが故障中のようで、いつもと違うテイストのアメリカンコーヒー。

 

食後、義母邸へ。成城学園前のクリニックへの通院付き添い。すぐにタクシーを呼んで移動。途中話をすると、昨日でコルセットが取れたと。

 

整形外科で「骨が大分固まって来た」とレントゲンの結果を見て言われたと。義母はすこしも良くなった気がしないと言ってましたがw

 

クリニックは診察1番で、診療時間は2分。まあ、継続のお薬をもらうだけですので。帰りタクシーを呼ぶとき、義母手間取る。

 

来るときに呼んだタクシー会社へ電話するだけなのに、「えっここからさっきのところにかけると車が来るの?」とかなんとか。

 

で、電話してご覧と差し向けると、携帯を渡してきて「やって」と。心配性の義母らしく初めてのことは怖くてやろうとしない。

 

でも、厳しく、「電話してみて」と自分でやってもらう。その会社は車が出払っておりダメ。で、薬局の壁に書いてあるタクシー会社へ。

 

今度は「初めてで不安だから」と強くアピール、私がかけることに。自動音声で登録地(以前使っていたことがこれで判明w)に配車の方は数字をプッシュ、他の場所の方はオペレーターにつなぐとアナウンス。

 

いつまでたっても音楽が流れるのみで、つながらない。義母がダメなのと言って、自分でかけてみると。

 

横で聞いていると同じアナウンス。しかし義母は迷わず数字をプッシュ。慌ててなんで押すの?と聞くと、「登録の砧以外の方は1って言っていたから」と。

 

自動音声案内のアナウンスの内容が聞き取れていない…。これはちょと不安が増す。で、そのタクシーはどうなったかというと、結局見つからないとアナウンスされて無断キャンセルはしないで済みました。

 

このことに義母は、「ほんと最近は分からないことばかりで嫌になっちゃう」と…。うーん困った。情報弱者の一人暮らしが不安になってくる。

 

結局駅まで徒歩10分程ですが、義母は歩けずバスで移動。駅前のタクシー乗り場からタクシーで帰宅。

 

その後義母を部屋まで送り、失礼をして、クロネコのセンターへ。すぐに荷物を受け取り、隣のスーパーでお買物。

 

事務所に戻り、荷物を冷蔵庫にしまってから事務処理。申請できる内容であることを確認。成城警察署へ。

 

2人待って自分の番。すぐにお会計。交付日は中2日ですので、週明け月曜日。事務所に戻り、事務処理。その後お昼ご飯。

 

ゴゴスマの最後を見ながら。お天気荒れそうですね…。おにぎりとカップラーメンと鶏肉のお惣菜と、ローストビーフの切り身。

 

食後読書。区切りのいいところで相続関係の事務仕事。ついでにLPを一つ作成してアップ。

 

明日は午前中相続コンサルティング。午後は妻の実家のお墓参りで仙川へ。時間的に雨の予報…折り畳みで何とかなる程度であることを祈る。

 

ではまた書きますね(^_^)/