こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。

 

子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。

📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。

事務所HPはこちらからどうぞ。

Facebookはこちらからどうぞ。

新事務所HPはこちらからどうぞ。 ←遺言の漫画導入しました。

公正証書遺言LPはこちらからどうぞ。

 

昨日からの介護夜勤無事に終了。1/1~新入居者さんがお見えになる予定と聞いていたのですが、12/31の泊りからに変更と。

 

その日は私が夜勤の日。これで何人目でしょうか、入居初日を引き当てたの…。初日は情報がなく、非常に気を遣う…まあ、誰かがやらねばならぬのですが。

 

帰宅してシャワー浴びて髭剃って、ショートコースで歩数稼ぎ。途中義母に出会う。途中コンビニでトイレタイム。おなかが…。

 

夜勤明けは最近ずっとお腹が緩む…。あっもちろん缶コーヒー買ってささやかながら、トイレ使用の感謝の気持ちは示しておりますw

 

帰宅して皮膚科へ。ネットを見ると、あと30人。自宅で待っていて飛ばされるのも嫌だしと出かけて受付。

 

事務の方に「まだ早いのでかなりお待ちになりますよ」と。ええ、いつものことですからとのどまで出かかったw

 

約1時間待ちいつもの処置してお会計。お昼ご飯はラーメン二ツ目さん。店内満席。食後の片付けも追いつかないくらいの繁盛。

 

中華蕎麦定食をオーダー。スマホを見ていると提供される。さほど待った気はしなかったが、店員さんがしきりに、お待たせしてすいませんと繰り返す。

 

お腹を満たし帰宅。すると再びトイレとこんにちは。困ったものです。その後世田谷区のコールセンターへ電話。

 

例の住民税非課税世帯の支援給付金のことで。被後見人さんは7月に受給しているので、今回は特別手続きはいらないカテゴリー。

 

でも、口座の名義が成年後見開始で、「本人氏名成年後見人長谷川憲司」となっているので、そこのところだけ変更をと思い電話。

 

待つことかなり。自動音声で「只今非常に込み合っております、このままお待ちになるか…」ええ、待ちますよ。

 

5分程でしょうか、ようやくつながる。要件を伝える。すると少々お待ち下さいと保留音…。少しして「来年葉書が届いたら電話して下さい」と。

 

今日電話したところにまたかけるのですか?と聞くとそうだという。ザお役所。まあしょうがない。発送日が1/12で、届くまでに、1週間から10日待ってくださいと。

 

で、ここからが問題、口座変更等の手続きが必要な方は、コールセンターに、1/22正午までに連絡するようにと。1/12の10日後って。

 

締め切りまでに届かない可能性もあるのはおかしいというと、「一週間から十日とご案内することにしております」と答えになっていない。

 

で、もしも、1/22正午を過ぎて届いた場合どうするのか聞くと、その旨おっしゃっていただけば手続しますと。ほんまかいなー?

 

この女性スタッフさん物言いは丁寧なんですが、すごくイライラすることが。私が話している最中に、話をかぶせて自分の言いたいことを一方的に話し続けるのです。

 

とてもストレスでカチンと来ました。まあ、文句は言いませんでしたが…。年配の方にこういうタイプの方が多いですねぇ。

 

まあ、来年1月の中旬、先ずは世田谷区からの葉書を確実に入手しなければ、送付先は住民票登録地。すなわち施設。来年の発送時期に施設に電話しなきゃ。

 

今夜は妻がライブ。お夕食は一人なんでコンビニのビリヤニ弁当。早めにお風呂入って、ゆっくりしましょうかね。

 

ではまた書きますね(^_^)/