こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。

 

子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。

📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。

事務所HPはこちらからどうぞ。

Facebookはこちらからどうぞ。

新事務所HPはこちらからどうぞ。 ←遺言の漫画導入しました。

公正証書遺言LPはこちらからどうぞ。

 

今朝もドトールスタート。ショートコースで歩数稼ぎして、その足でスーパーへお買物。週末介護夜勤時のドリンクなど購入。

 

戻って新聞読んでメール捌く。少し事務処理。その後お昼ご飯。今日は自宅で、中村屋のチンするカレー。粉チーズとタバスコで味変。

 

食後、事務処理の続き。少しして出発。キヌタdeカフェへ。まずは一人お迎えに。玄関のピンポンを鳴らす。すると「今日私ダウンなのー」と。

 

お大事にとお伝えして、1人で会場へ。タリーズコーヒー。砧あんすこのスタッフさんに欠席の旨お伝えし、フォローをお願いする。

 

なにせ、一人暮らしの高齢女性、心配です。しかも来週の音楽会のピアノ担当。お元気になられるとよいのですが。

 

今日は初参加の女性とお話を。介護家族の方とのこと。ご出身や年末年始の旅行の計画などいろいろとお喋りをする。

 

途中、ディサービス利用者さんが6名も参加。そこの施設長さんが連れてきたのですが、他の参加者との交流を図るまでに至らず。


施設長さんがディサービスの一環で引率されたのですが、接待宜しくと言う態度…。それは違うよねと、あんすこスタッフさんと話す。

 

私は意思決定支援のガイドラインについて、地域包括のスタッフさんとも話すが、やっぱりご存知ない。国も中核機関、医療、介護、地域包括へ周知しなきゃ画餅です…。

 

時間となり、成年後見の本人様の施設に移動。徒歩10分。月一の面会。入所施設になじんできたと、ケアマネさんから報告を頂く。

 

本人様の中で優しくていい人の話を今日も伺う。スタッフか医師のようなのですが、ケアマネさんに聞くと該当者はいないとのこと…。

 

朝起きたら手に石があるとビックリ。見ると入れ歯だったとのこと。ケアマネさんに確認すると、その記録はないが、後で確認しますとのこと。

 

でも、お元気そうでよかった。他の入所者さんとも会話が出てきているそうで、安心しました。次は新年ですね。

 

月曜日の夜勤明けのボランティアからの今週、いよいよ明日は週末介護夜勤。がんばります。

 

ではまた書きますね(^_^)/