こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。

 

子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。

📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。

事務所HPはこちらからどうぞ。

Facebookはこちらからどうぞ。

新事務所HPはこちらからどうぞ。 ←遺言の漫画導入しました。

公正証書遺言LPはこちらからどうぞ。

 

午前中ドトール後成城署折返しのショートコースで歩数稼ぎ。帰宅してスーパーへお買物。その後予約した床屋さんへ。1時間ウトウトしながらさっぱり散髪。

 

戻ってお昼ご飯。ご飯炊いて、レトルトのカレー温めて、スパイスにタバスコ降って、汁物はカップスター。炭水化物祭り。

 

食後着替えて三軒茶屋へ。ヒルフェ世田谷地区の相談会。本日ご予約は4件。内、2件を対応。ベテランの先生と話を伺う。

 

対応後、地区リーダーで専務理事の先生に、2月の勉強会のレジュメを説明。大体40分程度でと申し上げたら、そのくらいでokと。

 

撤収してドトールで休憩。尊敬する大ベテランの先生から、業務の協力依頼。返事は「はいかyes」私で務まるか不安ですが。

 

バスで帰宅。ポストにレターパック。開封。二か所の市役所から。戸籍の附票も請求したのに入ってない…。

 

また、定額小為替送ってついでに文句も言わねばいけないのかと、うんざり。そしてもう一つの市役所の方を確認。おっと、証明書が出てきた。

 

大規模な空襲の有った市役所で、戦災焼失による再製戸籍。しかも、再製時に除籍されている人で申出の無い人は書いてませんという証明書。

 

ちーん。法定相続情報一覧の申請はこれでだめになりました。ということは戸籍の附票いらない。結果オーライ?w


依頼者へ報告。相続関係説明図を作成して、収集した戸籍を納品することに。

 

ポストには生命保険会社の封筒も。これは私のクレジット変更手続き書類。名前とカード情報書いてポストへ。ちょうど回収時間。本日分にギリギリ間に合う。

 

相続業務の請求書と立替経費の明細書作成。依頼者へメールで報告。原紙は納品時にお渡し。

 

明日は成城署と郵便局。夕方から介護夜勤。今週末は何としても出勤せねば。

 

ではまた書きますね(^_^)/