図書館探しは意外と難しいものです | 45才からの情報処理技術者試験

45才からの情報処理技術者試験

PMと簿記2級、PMPとSA、G検定まで取れました。もう少し続けてみます。モーニング娘。'24のファンです。

今日は午後から中目黒のお客様に伺いました。20年以上前からのお付き合いであり、知り合いもたくさんいます。システム部門長とのお付き合いはお取り引き初日からのものであり、今日も満面の笑みで迎えてくれました。ただ少し私のことを買い被っているような気がします。私はそんなにできる男ではございません。

お客様からの帰りに図書館に寄りたくどこに行こうか考えましたが、どうも帰り道に適当なものがありません。書店で地図を見ましたが、とても短時間に探せるようには思えませんでしたので、廻り道になりますが日本橋図書館に行くことにしました。

地下の温水プールの関係で今日も1階のエレベータホールからぽっかぽっかしていて、寒い日には助かります。そして相変わらず勇壮な曲にのり、少し胸をはって帰ってきました。


【情報処理試験】
やさしい応用情報技術者講座 2011年版
(2周目)
第1章 情報理論
第2章 ハードウェア
第3章 ソフトウェア(P219~228)←本日
第4章 データベース
第5章 ネットワーク
第6章 システム開発
第7章 業務知識


2011 応用情報技術者 午後問題の重点対策
第1章 システムアーキテクチャ
第2章 ネットワーク
第3章 データベース
第4章 情報セキュリティ(P291
第5章 情報システム開発~303)←本日
第6章 プログラミング(アルゴリズム)
第7章 組込みシステム開発
第8章 マネジメント系の問題
第9章 ストラテジ系の問題


今日は何とか午後問題を予定どおりできました。毎日が勝負という感じです。