こんにちは!

 

気持ちの良い五月晴れ!

本当に、これから雨が降るのかしら???

 

 

 

大学1年の長男の共通テスト対策の話です。

 

共通テストでは、国英数以外に

社会2科目、理科(基礎)2科目が必要でした。

 

社会は一番の得点源の地理に加え、現代社会を選択しました。

現社は今年度からなくなるんですよね?

公共という教科に変更になるのかな。

 

 

 

理科基礎は生物基礎の他にどれを選ぼうか悩んでいました。

化学基礎はもう早々に諦めていたので、

 

「物理基礎にしようか、地学基礎にしようか?」

と昨年夏ごろまで悩んでいました。

 

物理基礎も地学基礎も同じくらいの得点率だった様子。

 

でも、物理は計算が沼ったらどうしようもなくなるから

地学基礎の方が無難だろう、ということで

結局地学基礎を選択しました。

 

 

 

ちなみに長男が通っていた高校では、「地学」の授業は

そもそもありませんでした。

 

地学の内容は、高1までの理科総合?で

学んだ浅い内容のものだけ。

 

でも、長男曰く

「地学基礎は地理の内容に似通ったところが多いから

自学でもなんとかなると思う」

だそうです。

 

というわけで、地学基礎のテキストを購入して

自学習で対策しました。

 

 

使ったテキストはこちら!

自学のみなのに、たったこれだけアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

地理が苦手な私から見たら、地学の内容もややこしい驚き

 

でも、長男にとってはそれほど苦痛ではなかったようです。

やはり、長男の得意分野はかなり偏っています。

 

 

そんなこんなで2024年1月に受けた共通テスト。

結果を大体で示すと、

 

地理は安定の得点。1問ミスのみ。

現社は過去最低点無気力 7割届かず。

生物基礎は模試とほぼ同様の、8割弱。

 

では地学基礎はどうだったのか???

模試での最高点には及ばなかったものの

9割弱の得点でしたキラキラ

 

本当に自学習のみでこの点数です。

恐るべし長男・・・。

 

 

私が30年ほど前にセンター試験を受けるとき、

 

選択科目にあった

「地学」「倫理」「簿記」などの

高校で授業の無かった科目については

選択しようと思ったことなどありませんでした。

 

こんな教科もあるのね~、でも習ってないから

授業で選択している科目にしよう!

 

と現社と日本史、生物を選択しました。

※確か昔は5教科6科目だった記憶…。

 

 

長男みたいに、自分でテキストを買って勉強する、という

考えはまったく浮かばなかったなあ…。

 

ま、地理が苦手な私が地学を自学で勉強しても

たいして点数は取れなかったでしょうが(笑)

 

倫理だったら日本史より点数とれたかもしれないな~。

でも私が高校生の頃には倫理の授業はなかったのよね。

 

その後、教育実習で母校へ行った際、私は「公民」の

教員免許だったので、受け持った授業は「倫理」でした。

 

自分が習ったことのない教科を、さも知った風に

教育実習でやっていたのが懐かしいです(笑)

 

たった3年しか違わないのに母校で倫理の授業が採用されて

いたのにもビックリでしたけどね。

 

というわけで、共通テストは学校で習った教科から科目を

選択して受験しなくてはならない、なんてルールは

ありませんから、

 

長男のように得点できそうな教科を自学習で対策する

というのも得点を伸ばす方法の一つだと思います。

 

もちろん、目指す大学によって必要な科目が異なりますから

いくら点数が高くても、必要科目を満たしていないから

志望大学を受験できなかった驚きなんてことのないように

 

リサーチはしっかりやりましょうニコニコ

 

過保護かもしれませんが、子供が志望している学部の

必要科目は親子でWチェックするのがおすすめですよ!

 

 

 

 

 

年に2回だけのお得な期間ですよ~!

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール