こんにちは!


リビングで横になると、ちょうど頭の

上から加湿器の蒸気が降ってきて

寒いのが悩みのこの頃。


我が家の加湿器は、ハイブリッド式で

温かい蒸気が出るように設定している

のだけど、頭に降ってくる時には

冷たくなってるのよねタラー


かと言って、加湿器を他の場所に移動する

スペースもないし、困ったもんだ無気力





ところで次女ちゃんと私、大ファンの

作家さんの1人。


鈴木るりかさん


彼女の作品を初めて読んだのは、

2017年のこと。


当時彼女は中学生昇天

中学生で作家デビューっていうことで

注目されてましたよね。


本屋さんにもたくさん平置きされてた

『さよなら、田中さん』


衝撃でしたね〜〜!

中学生でこんなにしっかりと作品を

書けるのか?と驚きました。


 

 

デビュー作でしっかりと心を掴まれ、

私も次女ちゃんもすっかり

田中さん母子のファンに飛び出すハート


それから毎年1冊ペースで、新刊が発行

されています。

(大学受験前後は少し間が空いたような…)



私は小説などの文芸書は

わりとブックオフなどで中古で買うことが

多いです。


(図書館は自宅から遠いので、返却が面倒

なため、ほとんど使わないタラー)


そんな私も、鈴木るりかさんの本だけは

すべて本屋さんで購入キラキラ


デビューからの作品は全て手放さずに

保管していますニコニコ


私から見ると、娘同様の年頃のお嬢さん。

勝手に親心が湧いています(笑)









さてさて、そんな鈴木るりかさんの新刊も

読みましたよ飛び出すハート



『星に願いを』


先に読んだのは次女ちゃん。


普段は本を読むのが早い次女ちゃんなのに

今作は読み終わるまでに結構時間が

かかってました。


なので私に回ってきたのは、

今年に入ってから。


字が小さいわけではないのだけど、

なぜだろう?

確かに読むのに時間がかかるアセアセ


面白くなくて放置してるから時間がかかる、

というわけではないですよ(笑)


内容が詰まっているから、サクサク

読み進められないのかな?と思ったり。


でも、やっぱり田中さん母子のお話は

おもしろい!


今作は、笑ってしまう面白さではなく、

家族の関係を考えさせられるものでした。



現在早稲田大学に在学中の鈴木るりかさん。

勉学との両立は大変だと思いますが、

また次の作品も期待してますニコニコ